企業のビジネス戦略とITの利用について日夜研究されている飯田哲夫氏が、ニュースの裏に隠された真意を読み解きます。japan.zdnet.comだけでなく、海外を含むさまざまニュースソースをカバーしています。
プロフィール
-
飯田哲夫(Tetsuo Iida)
電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。92年、東京大学文学部仏文科卒業後、不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。報われることのない釣り師。 このBlogに関するご意見、ご感想をzblog_iida@japan.cnet.comまでお寄せ下さい。
最新ブログポスト
-
Second Life、Google Apps ---既存の枠組みを破壊する仕掛け国であるとか、企業であるとかいったものは、システムで言えばOSのようなもので、人々はその基盤の上で様々な活動をしている。これらの基盤は、基本的な動作...2007-02-25 12:31
-
「背水の陣」から生まれるイノベーション紀元前200年頃の話。漢の将軍であった韓信が2万の兵を率い、30万を擁する趙を半日で撃破した。その時に取られた奇策が「背水の陣」である。兵法の常識に反し...2007-02-17 09:40
-
最近のトレンド紹介 - 地方自治体とOSS、外食産業と釣りさて、最近強く感じる2つのトレンドを紹介したい。事前に言っておくが、前者は私の勘違いかもしれないが、後者はそうではない。なので途中で読むのを止めない...2007-02-10 15:03
-
サンとインテルが提携とはあっと驚く提携というのは、市場のライフサイクルの中では2回出てくるように思う。1つは市場の黎明期、そしてもう1つは市場の成熟期だ。IT業界の話ではないが...2007-01-23 23:56
-
「仮面ライダー電王」から考えるソフトウェア業界そろそろ初詣のおみくじで「凶」を引いたショックから立ち直り、ブログも再開したい。それにしても、新年早々M田君がうるさい。M田君と言えば、かつてハサミ...2007-01-20 13:02
-
進め!! ウリ坊皆様、明けましておめでとうございます。ITの話はこちらの特集の方で書いたので、ブログの方はちょっと脱線してみましょう。今年は亥年ということで、やはり...2007-01-03 01:41
-
西葛西の幻想とLinuxの真実今年はカレーを食べ続ける1年であった。そして、ついにやってきた西葛西カレー忘年会。なぜか自分の周りには知らない人が多く、嘘つき呼ばわりされるのだが、...2006-12-24 01:56
-
「AppStore」で魚は売れるかさて忘年会シーズン。先週は年齢の近い者同士で本音モードな宴会が新宿で開かれた。すると参加者の一人がCMでやってた「ライフカード」ならぬ「ライクカード...2006-12-17 21:09
-
Red Hatの赤い叫びGoogleで検索しようと思ったら、トップページがムンクの「叫び」のパロディ画になっててぶったまげた。四季折々にGoogleのトップページが変わることはご存知...2006-12-13 01:13
-
iPODと北朝鮮インドねたばかり書いていたら会社の近くに本格的なインドカレーの店ができた。さくさくしたナンの食感が実にたまらない。すると今度はインドから結婚式の招...2006-12-10 01:17
ホワイトペーパー
新着
-
セキュリティ
「己」を知り敵に備える、IBM X-Force Redのテストが明らかにする自社の弱点
-
仮想化
性能は?コストは?信頼性は?…ディザスタリカバリに最適なソリューションについて考える
-
セキュリティ
実はあまり理解されていないコンテナのサイバーセキュリティ上の有益な利点とセキュリティのポイントとは?
-
クラウドコンピューティング
Kagglerに学ぶ、Google Cloudを活用した機械学習とデータ分析手法
-
ビジネスアプリケーション
法改正にどう対応すればいい?従業員満足度をどう上げる?人事労務の最前線に迫る!
ランキング
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。