日本Linux協会のイベントや取り組みなどの紹介、Linux、フリーソフトウェア、オープンソースに関連するニュースの詳細などを取り上げていきます。

プロフィール

  • jla jla
    日本Linux協会は、Linuxとそれをとりまく環境の公益のための活動を行い、中立性の維持と開かれた運営と活動により、健全な発展に寄与することを目的とした任意団体です。従来のユーザー団体という枠を超え、ベンダーやメーカーも含めて「Linuxを利用するもの」として結集し、LinuxとLinux界の発展という共通目標と相互の利益に向かって、包括的な活動を行っています。

最新ブログポスト

  • Japan Linux Conference 2008のご案内
    今日は、開催を来週に控えている、協会主催、Japan Linux Conference 2008(略称: LC2008)について、ご案内させていただこうと思います。◆ライトニング・トー...
    2008-09-05 20:55
  • LC2008: 発表者2次募集のお知らせ
    皆さま、ご無沙汰しております。事務局の松室です。前回の呑気なエントリーが、あまりにもお気楽過ぎて、「書いちゃえば」と私に進言した理事も慌てて連絡を...
    2008-07-09 19:18
  • OpenSSL問題その後
    本日はJLA理事会があってYAPCには参加できない野首です。Debian/Ubuntu等のOpenSSL問題について、進展があったのでご報告いたします。まずOpenSSHの公式な対...
    2008-05-15 11:41
  • Debian, Ubuntu等に限定したOpenSSLの脆弱性
    Debian Projectにも参加している野首です。先日、Debian Projectを震撼させる出来事が発生しました。オープンソースソフトウェア、あるいは一部の商用ソフト...
    2008-05-14 10:36
  • 続 VPSについて
     JLA会長の野首です。前回はVPSについて皆さんのご意見をいただき、ありがとうございました。また、当初タイトルを間違えて「VPN」としてしまい、すみま...
    2008-03-12 16:30
  • Japan Linux Conference 2007動画公開
    野首です。Japan Linux Conference 2007開催からかなりの日時が立ちましたが、ようやく講演の動画を公開いたしました。すでに会員向けアナウンスを流していま...
    2008-02-13 16:02
  • HTMLをPDFに直接変換するpisa
    みなさん明けましておめでとうございます。日本Linux協会の野首です。今年もよろしくお願いいたします。このブログでは技術的な話題も書いてゆこうと思ってい...
    2008-01-08 17:21
  • VPSサービスについて
     日本Linux協会の野首です。仕事面で負荷の高い時期が続き、なかなかブログを更新する余裕がありませんでした。反省したいと思います。 さて、日本...
    2007-12-20 14:57
  • 神田錦町便り「アムールエーパン」
    執筆者が一人では、どうも更新が途絶えがちなので、再び、事務局も加わることになりました。ある理事から「近所のおいしいお店案内でもいいよ」と言われたの...
    2007-11-20 20:25
  • itojunさんのご急逝によせて
    既にご存知の方も多いと思いますが、itojunこと萩野純一郎さんが亡くなられたそうです。あまりにも急な話でいまだに信じがたいのですが、連絡を入れて確認を...
    2007-10-31 13:17

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]