IT 業界に携わって以来のライフワークである BI(Business Intelligence) やその他情報技術を中心に、世の中の動向やニュースなども絡めつつ、マーケティング変革のインパクトを探ります。
プロフィール
-
米野宏明(Hiroaki Komeno)
日本オラクルにてマーケティング部門を統括。 直接金融時代の到来を予見し証券会社に新卒入社するも、ひたすらの右肩下がりに気持ちが折れ IT ベンチャーへ転身。 IPO を目指しビジネスを拡大するも、基幹製品の被買収に伴い夢破れマイクロソフトに転職。 経営者へのコンサルティング営業、Office 製品のプロダクト マネージャー、技術マーケティング部門や統合マーケティング部門の責任者など歴任するうち、あっという間に 18 年が経過、ここでリブートを決意し日本オラクルに転職。 IPAデータベース スペシャリスト、日本CFO協会主任研究委員、早稲田大学ビジネススクール経営管理修士。
最新ブログポスト
-
PerformancePoint Services とグラフ Web パーツ (SharePoint 2010 がもたらす BI 革新 - 第 3 話)2009年4月に、それまで別製品であった Office PerformancePoint Server 2007 が、ライセンス上は Office SharePoint Server 2007 に取り込まれました。ShareP...2010-02-27 23:56
-
Visio Services による新しい可視化のかたち (SharePoint 2010 がもたらす BI 革新 - 第 2 話)SharePoint 2010 に搭載される “Visio Services” は、BI のユーザビリティに革新をもたらす新機能です。利用者にとっての使いやすさだけでなく、作り手にとっ...2010-02-22 00:05
-
SharePoint 2010 がもたらす BI 革新 - 第 1 話 : Excel Services によるワンストップ BI システムの展開2010年上半期中に一連の Office 2010 製品群の一部として SharePoint 2010 の提供が予定されています。このご時世にも関わらず、SharePoint 2010 の製品紹介...2010-02-01 09:00
-
続・新型インフルエンザは 「騒ぎすぎ」なのか?について分析的に考えてみる昨日のエントリーで何件かコメントをいただいたのですが、思いのほか興味深い反応もあったので、旬なうちにこの問題をもうすこし掘り返してみたいと思います...2009-05-27 17:44
-
新型インフルエンザは 「騒ぎすぎ」なのか?について分析的に考えてみる感染者数の報告が減ってきているのは終息しつつあるのか、それとも症状が軽度なことが分かり病院に行かないようになってきたからなのか。医学知識に乏しい私...2009-05-26 15:27
-
BI スキル不足という課題先週水曜日、ガートナー ビジネス インテリジェンス サミット 2008 のベンダー パネルディスカッションという企画に登壇してきました。ガートナーの堀内バイ...2008-06-02 23:31
-
「コーポレート パフォーマンス マネジメント」 は 「企業業績管理」 なのか?前回は 「目標」 のあいまいなとらえ方について考えてみましたが、今回は目標以上に実に怪しい単語である 「管理」 について考察してみます。IT 分野の輸入物...2008-05-18 17:22
-
目標管理がもたらす弊害、の正体またもやセミナーシーズンが到来してしまいました。新しい製品を担当しているので仕方ないのですが、毎月何度も同じ製品の話をちょっとずつ違う切り口で話す...2008-04-20 22:15
-
成果主義と拙速な見える化に共通する落とし穴担当製品の Office PerformancePoint Server 2007 のラウンチ (ビジネスを立ち上げること、主として製品リリース前後のマーケティング活動を指します) が終わ...2008-03-06 01:46
-
「経営管理システム」 のあるべき姿?本日、ZDNet Japan ソリューションフォーラム 2008 に登壇してまいりました。久々に40分と短めのセッションだったためちょっと時間オーバーしてしまいました...2008-02-07 23:41
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。