BPMの関係者やステークホルダーは多岐に渡ります。ですから、その分だけ色々な視点や見方があるともいえます。さまざまな関係者にお話をうかがいながら、BPMの“現在”を書いていこうと思います。
プロフィール
-
宇野澤 庸弘(うのざわ つねひろ)
東芝およびノベルでOS、通信ソフト、ネットワークソフトの開発と販売を担当する。その後、SSC栃木でテスティング事業を創設。2000年にBPMおよびSavvionと邂逅。以来、BPM事業の展開に従事する。現在は、BPM展開の為のビジネススタイルを構築すべく業界横断的に活動している。
最新ブログポスト
-
110506-BPMS市場の統合(BPtrend より)「BPMS市場の統合」、本年3月15日のBPTrendのカバーメッセージです。 抄録を紹介します。 著者はBPTrendの創設者の一人でありお馴染みのPaul Harmon氏、原...2011-05-06 13:00
-
Process Knowledge Initiative(PKI)の設立 110121BPTrendsは、米国のBPM関連のWeb情報サイトの一つ。BPMのサイトは沢山あるがその中でも最右翼の一つです。無料の登録で、毎週push型でメイルが配信され、BPM...2011-01-04 00:22
-
2010年総括:BPM、私的振り返りIBMのLombardi、ProgressのSavvionのM&Aの話題で始まった2010年。大晦日を前に「2010年、日本でのBPM諸々」をまとめてみます。断るまでもなく私自身の五...2010-12-30 01:54
-
iPad、iPhone、PCの情報同期活用iPhoneを使い始めてから半年。重宝している。iPadの購入に逡巡しているとき、ITC協会のK氏のiPad活用を目の前にして三週間ほど前に私も購入した。色々、使い...2010-12-20 01:26
-
はこだて未来大学での「BPM概論」授業はこだて未来大学大学院 システム情報科学部の学生さん二十数名に、「BPM概論」と題して1時間半ほどの授業を持つ機会を頂き、先日行った。はこだて未来大学...2010-11-07 17:39
-
JUASで「効果実感!BPM活用」セミナー実施印象記10月13日、JUASの研修プログラムJUASアカデミーで「効果実感! BPM活用」セミナを持った。JUASとは、社団法人 日本情報システム・ユーザ協会で、活発な協会...2010-10-18 00:36
-
「BPMの三つの側面」に追記本Blogの最初の投稿(8月6日)に「BPMの三つの側面」という投稿をしました。 その投稿のベースは米国のBPM関連WebのBPTrendsからでしたが、一週間前に、別の...2010-10-12 00:54
-
今の日本に必要なものは何か?--半藤一利著作より半藤一利氏、1930年生まれ、「文藝春秋」編集長を経、現在作家。 その半藤氏の著書「昭和史 戦後編」を面白く読みました。 2005年ころ半藤氏が連続で行っ...2010-10-03 00:29
-
韓国発 世界都市電子政府協議会とシステム輸出100918数日前に NHK-BSのニュースで韓国ソウでルで「世界都市電子政府協議会」が発足した事を知った。昨日Webで検索した。出てきたのはKBS(Korea BS)が日...2010-09-19 01:24
-
OMG認定 BPM資格認定証 授与式9月3日に、OMGのBPM資格 OCEB(OMG Certificated Expert in BPM)合格者への認定証の授与式が、UML教育研究所で行われた。 日本で最初のOCEB合格者への...2010-09-06 01:55
ホワイトペーパー
新着
-
マーケティング
【動画】Uniikeyz of the Day act.1コンテンツビジネスは「IDx」で次の時代へ
-
ビジネスアプリケーション
朝日インタラクティブ読者調査レポート~ノーコード・ローコード開発ツール活用に伴う課題や効果~
-
ビジネスアプリケーション
ペーパーレス化を実践するための3ステップ、帳票の電子化がビジネスにもたらすメリットとは
-
クラウド基盤
Horizon on AVSがもたらす4つのメリット--オンプレとの違いや代表的なユースケースを解説
-
モバイル
ユーザー任せのモバイルセキュリティは危険、組織とサプライチェーンを守る最適な脅威対策の進め方
ランキング
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。