Japan.linux.comの編集者でもあり、Linuxのディストリビューションの1つであるDebianプロジェクトにかかわる八田真行氏が、オープンソースのライセンスやその文化について解説します。
プロフィール
-
八田真行(Masayuki Hatta)
1979年生まれ。高校時代に米国ニューヨーク州に留学。東京大学経済学部卒。同大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在同研究科博士課程に在籍。専攻は組織戦略論、法と経済学。高校在学中にFLOSS(Freeor Libre & OpenSource Software)関連の活動を開始。2000年よりDebian Project 公式開発者。2003年よりGNU Projectのtranslation coordinator。その他、スラッシュドットジャパン編集者、japan.linux.com主筆などを務める。
最新ブログポスト
-
Free At Lastパソコン雑誌の休刊が相次いでいる。また、ボーランドが開発ツール事業を売却したそうだ。そういった最近のニュースを見ていて、隔世の感を感じつつ以下のよ...2006-02-15 23:15
-
Old Folks前回の執筆からずいぶんと日が空いてしまった。今後は短めのものを頻繁に掲載するつもりなので、宜しくお付き合いください。上村圭介氏のブログを拝見した。...2005-11-30 17:38
-
Everybody Is Somebodyオープンソース界隈、ことに日本のそれは慢性的な人手不足である。やるべき作業、やったほうがいい作業はいくつも残っており、その大半は、時間こそかかるも...2005-09-26 08:54
-
Hear Me Talkin' To Ya最近、企業とオープンソースの関わり方について、企業にお勤めの方から質問されることが増えてきた。自社ソフトウェア製品の某を、これこれこういった条件の...2005-08-16 02:35
-
Separated And Not Equalフリー(自由な、リブレ)ソフトウェアとオープンソースはどこが違うのだ、と聞かれることがある。単純なようで、なかなかひとくちには答えにくい質問だ。今回...2005-07-21 05:14
-
Talkin' About O. S.ついこないだ、というには日時が経ってしまったが、先立って「OSS Roundup」というイベントに出た。事前に募った質問を肴に5人の出演者がああだこうだと喋る...2005-07-04 02:35
-
Is A House Not A Home?ノベル社でLinux戦略を担当するマット・アセイ(Matt Asay)が、オープンソース関係のニュースを扱うニュースサイトNewsForgeにDoes'community' still exist in...2005-06-14 13:29
-
The Open Source Revolution Will Not Be Televised「革命はテレビ中継されない」(The Revolution Will Not Be Televised)と歌ったのは、「黒い(ボブ・)ディラン」と呼ばれたアメリカの歌手・詩人、ギル・スコ...2005-06-01 07:44
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。