営業活動とは、「お客様の価値を高め、その対価を頂くこと」。これは決して営業職だけの仕事ではありません。そんな視点から、営業という仕事について考えてみようと思います。
プロフィール
-
斎藤昌義(さいとう まさのり)
1982年 日本アイ・ビー・エム入社
-電気、電子の大手製造業を営業として担当
-コンサルティング営業、マーケティングに従事
1995年 ネットコマース株式会社を設立、代表取締役に就任
-ベンチャー企業、大手企業の新規事業の立ち上げ支援
-マーケティング・戦略の企画立案コンサルティング
-マーケティング、セールス・ツール企画・制作
-SIer、ITベンダーの営業力強化コンサルティング
-ソリューション営業力研修の開発および講師
-ソリューション・ビジネスに関連したセミナーでの講演や執筆
-営業コーチングなど
ウェブサイト:ネットコマース(http://www.netcommerce.co.jp/)
趣味:マラソン
最新ブログポスト
-
未来への筋道を描けない事業戦略でいいのだろうか「以前コンサルタントに入ってもらい、次期事業計画を部長や本部長クラスの人たちと議論したことがあるのですが、うまくできませんでした。一般的というか常...2013-08-10 14:00
-
新規顧客が開拓できない本当の理由「最近、新規顧客の開拓について、やたらと言われるようになりましてねぇ。でも、そんな簡単な話じゃないですよ・・・」お客様の業績も伸び、システムの導入...2013-08-03 10:30
-
クラウド時代のSIビジネスと「アジャイル型請負開発」まったく節操がないとお叱りを受けそうですね。先週のブログで「システムインテグレーション崩壊のすすめ」を声高にさけびながら、今度は「クラウド時代のSI...2013-07-27 13:00
-
「システム・インテグレーション崩壊」のすすめ「システム・インテグレーション崩壊」は、時間の問題です。むしろ積極的にSI事業者自らが、この創造的破壊に取り組んでゆくことが、最良の生き残りの選択肢...2013-07-20 12:00
-
提案書の最初を見れば営業の力量が見えてきます提案書の最初の数ページを見れば、この提案書を仕上げた営業の力量が見えてきます。「お客様の立場に立って考えてみました。」「お客様のご期待に応えようと...2013-07-13 10:30
-
「営業センス」とは何か「営業センス・・・ないんですよねぇ」これまでエンジニアとして頑張ってきて、この度、営業を仰せつかり、さてどうしようかとブルーになっている方営業とい...2013-07-06 08:00
-
「既に起こった未来」に備える3つの取り組みSI事業者が、これまで収益の基盤としてきた受託・請負型のビジネスが、これから益々厳しくなるであろうことに、多くの皆さんが不安に感じられています。いく...2013-06-29 07:00
-
「全員営業」という精神的負担と本当の意味「全員営業で頑張って欲しい。」こういう言葉を安易に使う経営者も少なくないようです。「営業じゃないのに、自分も営業して案件を見つけてこなきゃいけない...2013-06-22 10:30
-
新人営業の皆さんへ 優秀な営業になるための方法をお教えしましょう「営業として一人前になるためには、何を勉強しておけばいいでしょうか。」営業職への配属が決まっている新入社員を対象とした研修で、こんな質問を頂きまし...2013-06-15 12:30
-
「最先端の田舎」を見てきました2013年5月30(木)、羽田からの最終便で徳島に向かいました。羽田を飛び立ち1時間、徳島空港に到着した私は、その日の宿である上勝町の「月の谷温泉」へと向...2013-06-08 13:30
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。