Second Life内でのものづくりを詳しく解説。2007年2月から特集ページで公開されていた「Second Life 新世界的ものづくりのススメ」がブログとしてスタート。これまで以上に深いSecond Lifeものづくりの世界を紹介します。
プロフィール
-
大槻透世二(Toyoji Ohtsuki)
サイバーアドベンチャー(株)代表取締役社長/CEO Linden社推薦 Second Lifeセミナー講師 東北大学心理学専攻卒業。1年間のLA留学を経て、ソリッドレイ研究所でバーチャルリアリティのシステムインテグレーションを経験。IT系コンサルティング会社を経て、デジタルハリウッド大学大学院コンテンツマネジメント修士課程修了(MCA)。その後、Linden Lab本社にてSecond Lifeの直接トレーニングを受ける。現在デジタルハリウッドにて「Second Life」セミナーを開催。また、バーチャルリアリティ、メタバース関連のシステム開発/プロデュースを行うサイバーアドベンチャー(株)を設立。
最新ブログポスト
-
その44:アニメーション3 ~Qavimator で応用2~前回は、Qavimator 「どどん波」アニメーションを一から作成し、保存した。今回は、「かめはめ波」というキーポーズが二つのアニメーションを作成しな...2009-02-16 19:56
-
その43:アニメーション2 ~Qavimator で応用~前回は、いよいよ、Qavimator でアニメーションを一から作成し、保存した。今回は、それを実際に操作し解説していこう。さて、その前にアニメーションを作成...2008-11-13 17:30
-
その42:アニメーション1 ~Qavimator で作成~前回は、「ジェスチャー」を実際に有効にする方法を学んだ。「ジェスチャーは作っただけでは機能しない。」そう、有効(アクティブ)にしないと使えないのだ...2008-09-12 18:30
-
その41:ジェスチャー4 〜ジェスチャー再生方法〜前回は、「ジェスチャー」を3例作ってみた。1.手を振る2.お辞儀をしてから、手を振る3.ダンス途中に「くるくる〜」と言ってから、手を振るなど、少し...2008-07-12 18:17
-
その40:ジェスチャー3 〜ジェスチャー作成方法 2〜前回は、「ジェスチャー」をひととおり作ってみた。アバターに「バイバーイ」と言わせて手を振るようにした。しかし、そこでの注意点が「待機ステップ(Wait...2008-05-15 11:55
-
その39:ジェスチャー2 〜ジェスチャー作成方法〜前回は、「ジェスチャー」の再生方法を習得した。「笑う」「泣く」「手を振る」「怒る」などなど・・・いろんな感情表現を再生する方法を紹介した。今回から...2008-04-11 20:50
-
その38:ジェスチャー1 〜ジェスチャーとは〜さて、新たなコーナー「モーション」の始まりだ。今回からよりブログ形式になってより見やすくなった。※以前の「Second Life新世界的ものづくりのススメ 」そ...2008-02-28 00:08
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。