Ruby on Railsを使ったアプリケーションを実際に構築しながら、Railsを選ぶ理由やはまりどころ、そしてRAWHIDE.での開発事例などを紹介します。
プロフィール
-
吉見和也(Kazuya Yoshimi)
RAWHIDE.(ローハイド.)取締役兼最高技術責任者。Rubyで開発する心地よさに惚れ、Ruby道を邁進する日々。迷わず行けよ、行けばわかるさ、Ruby道。押忍!
最新ブログポスト
-
builder by ZDNet Japanに移行しますhttp://builder.japan.zdnet.com/member/u74891/blog/ZDNetが始めた技術者のためのポータル「builder」実はここのブログでプログラムのソースが含まれる記事...2008-05-13 13:55
-
日時の表示フォーマットviewで日時を表示するとき、strftimeというメソッドを使って表示フォーマットを指定できます。でも毎回それを書くのはだるいので、strftimeをしてくれるhelpe...2008-04-22 23:17
-
acts_as_state_machinerestful_authenticationのジェネレータには、「--stateful」というオプションがあって、acts_as_state_machineというプラグインを使ったユーザの状態管理をサ...2008-04-10 21:38
-
restful_authentication先日、toytter(10分で作ったTwitterもどき)をrails-2.0で作り直した時、acts_as_authenticatedが使えて安心してたんですが、実はacts_as_authenticatedのイン...2008-03-25 23:34
-
RSpecチュートリアルやってみる 最終回■A Game Is Afootついにゲームとして遊ぶためのインタフェースに着手クラス名はMastermind::Gameこのクラスのコンストラクタは、第一引数にInteractorクラス...2008-03-18 21:42
-
RSpecチュートリアルやってみる あと2回MastermindをRSpecでTDDやっちゃいますの続きですよールールはこちら(Wikipedia)前回は、出題者が全て白のピンをたてたけど、解答者が全て黒と予想した時のsp...2008-03-10 20:16
-
RSpecチュートリアルやってみる その2前回の続きでRSpecのチュートリアルをやってきます。前回はただ単に、古いrspecの書き方から新しいrspecの書き方に変えただけで、後はなぞっただけでした。何...2008-02-28 19:54
-
RSpecチュートリアルやってみる前々回、せっかくRSpec入れたのになんもやってないので、今回はRSpecでなんかやるで探してみたら、こちらでRSpecのチュートリアルが紹介されていましたので、...2008-02-22 20:46
-
TwitterAPIをActiveResourceでじゃあ今回はActiveResourceでもやってみようかな。とは言っても僕も使ったことないので調べながらヨチヨチとそもそもActiveResourceってなに?READMEを和訳...2008-02-18 19:39
-
RSpec on Rails前回toytterにrails2.0ならではの機能を入れて行くと言いましたが、拡張していくんならテストは無視できないよねと、いきなりの寄り道です。railsには最初か...2008-02-12 19:54
ホワイトペーパー
新着
-
クラウド基盤
DX推進へ向けたクラウド活用!多数の構築・運用実績から見えてきたAWS 活用に不可欠なポイントとは?
-
経営
「伝説のひとり情シス」の視点とは?刺激の少ないテレワークでは自分で変化を起こす必要がある!
-
仮想化
【読者調査】回答企業7割が採用する「ハイブリッド型ストレージ」-そこから見えてくる運用課題の実態
-
経営
脚光を集めるビジュアルSOP(手順書)、人材育成と生産性向上の基盤として活用する企業も
-
経営
メンバーが能力をフルに発揮できる組織を作る!リーダーが実施するべき「従業員サーベイ」の効果
ランキング
-
クラウドコンピューティング
MITスローン編著、経営層向けガイド「AIと機械学習の重要性」日本語版
-
クラウドコンピューティング
AWS提供! 機械学習でビジネスの成功を掴むためのエグゼクティブ向けプレイブック
-
クラウドコンピューティング
DX実現の鍵は「深層学習を用いたアプリ開発の高度化」 最適な導入アプローチをIDCが提言
-
セキュリティ
ランサムウェアを阻止するための10のベストプラクティス、エンドポイント保護編
-
セキュリティ
テレワークで急増、リモートデスクトップ経由のサイバー脅威、実態と対策とは
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。