Ruby on Railsを使ったアプリケーションを実際に構築しながら、Railsを選ぶ理由やはまりどころ、そしてRAWHIDE.での開発事例などを紹介します。

プロフィール

  • 吉見和也(Kazuya Yoshimi) 吉見和也(Kazuya Yoshimi)
    RAWHIDE.(ローハイド.)取締役兼最高技術責任者。Rubyで開発する心地よさに惚れ、Ruby道を邁進する日々。迷わず行けよ、行けばわかるさ、Ruby道。押忍!

最新ブログポスト

  • toytter-2.0
    そろそろrails2.0でなんか作ってみたいよね、ってことでtoytter2.0でも作ってみます。10分?【なんですか?】【わかりません】$ rails toytter -d mysqlなぜ...
    2008-02-05 17:36
  • なければ作ればいいじゃない
    Rubyやっててほんとに便利だなぁと思わせてくれる一つに、StringとかIntegerといった、組み込みのクラスでさえ簡単にアプリケーション側でオーバーライドでき...
    2008-01-24 19:23
  • 新たなるrakeタスク その他
    前回の続きで、2.0で追加されたrakeタスクを紹介していきますよ〜つっても残りちょっとだけど■rake notesソースコード内にある [FIXME, OPTIMIZE, TODO] を検...
    2008-01-18 19:30
  • 新たなるrakeタスク db編
    rails2.0になって、いろんなrakeタスクが追加されました。migrationとtest以外のrakeタスクは、知らなくてもあんまし困らないので後回しになりがちなんだけど...
    2008-01-11 19:50
  • rails2.0導入で困った人
    あけましておめでとうございます。これまではソース読んでただけなので、rails2.0はインストールせずにいました。万が一進行中のプロジェクトが動かなくなっ...
    2008-01-07 17:57
  • 共有開発環境を用意する
    年末進行ってやつでしょうか。忙しいことこの上ないんですが、これさえ乗り越えれば・・・こんな時、いっつも小学校の国語の教科書にのっていた、「あの丘を...
    2007-12-19 11:25
  • Rails2.0を読んでみる-初期化編
    Rails2.0も出たわけですし、早速ソース読みです。ちなみに2.0が出る前は全く追ってなかったので、どんな機能が追加されてるかまったく知りません。やっぱり目...
    2007-12-13 12:42
  • 起動まで一気に
    ついにRails2.0がリリースされました。しかもすでに2.0.1。もうgemからインストールもできるようになっているようなので、後で遊んでみようと思ってます。さ...
    2007-12-08 11:47
  • MVCのCは
    メタボリックのC前回モデルを作ったので、データベースへのアクセスが出来る様になっています。それをブラウザから送られてくるリクエストで操作できるように...
    2007-11-29 11:11
  • MVCのMは
    メタボリックのMというわけでtoytterもついにrailsの最重要ポイントの一つ、モデルを作っていきましょう。railsのモデルのスーパークラスであるActiveRecord...
    2007-11-22 02:14

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]