
デジタルジャーニーの歩き方
新着
-
DX施策を立案する--DXへの実践的取り組みに挑む
2022-06-15 07:00
-
DX戦略を目標に落とし込む--DXの目標と部門目標のひも付け
2022-05-18 07:00
-
DXの「ビジョン」と「戦略」を策定--DXジャーニーの目指すべき行き先を示す
2022-04-13 07:00
-
DXに着手する際に必要となる課題認識の共有--DXジャーニー始動段階の最初のステップ
2022-03-16 07:00
-
DXジャーニーマップとは何か--変革の船出に当たって携えるべき海図
2022-02-16 07:00
-
DXに対してIT部門が示すべき方針--最悪のシナリオを回避するためには
2022-01-19 07:00
Special PR
記事一覧
-
DXに向けた環境整備と組織カルチャーの現状--DX成熟度調査に見る国内企業の実態
デジタルトランスフォーメーション(DX)の円滑な推進には環境整備と組織カルチャーの醸成が重要です。今回は、3年連続で実施している「DX成熟度調査」から、国内企業におけるDXに向けた環境整備の成熟度および実践の進展状況と、その背後にある組織カルチャーの適合度を紹介します。
2021-12-15 07:00
-
真のデータドリブン経営とは--データドリブン経営を実現するための8つの条件
デジタル変革(DX)への重要な取り組みの1つとしてデータドリブン経営の重要性が叫ばれていますが、従来のデータ活用とデータドリブン経営の違いが明確に示されることは多くありません。また、「データからイノベーションは生まれない」といったデータドリブンへの批判的意見も聞かれます。今回は、デジタル時代に求められる真のデータドリブン経営とは何かを探ります。
2021-11-17 07:00
-
現場業務をデジタルで高度化するには--ビジネス最前線でのデジタル活用の着眼点とアプローチ
多くの業界では、工場、建設現場、店舗などの現場での業務を抱えています。こうした現場は、これまでデジタル化が行き届いていない傾向にありました。しかし、現場業務の高度化はビジネスに直結するため、デジタル化への期待も大きい分野といえます。
2021-10-13 07:00
-
全ての従業員のデジタルリテラシー向上策--教育・研修プログラムと自己変革を促す仕掛け
DX(デジタル変革)の推進には、個別のデジタル化施策にとどまらず、組織カルチャーの変革を含む多岐にわたる取り組みが必要です。そのためには、経営層、ミドルマネージャー、現場スタッフを含む全ての従業員がDXの重要性とデジタル化の本質的な意義を正しく理解し、自分事として捉えて取り組む必要があり、全社的なデジタルリテラシーの向上が不可避といえます。
2021-09-15 07:00
-
DXにおけるチェンジマネジメントの要点--コッターの8段階に沿ったDXの壁の乗り越え方
デジタル変革(DX)を成功に導くために、チェンジマネジメントの重要性に再び注目を集まっています。チェンジマネジメントでは、さまざまなプロセスやフレームワークが紹介されていますが、現代のデジタル時代の潮流を考慮に入れた適用が効果的です。
2021-08-18 07:00
-
多くの企業がデジタル変革(DX)に取り組んでいますが、その推進は必ずしも順風満帆とはいえない状況です。DXの推進には多数の施策と組織カルチャーを含む大きな変革が伴うものですが、このような変革を成功に導くために、チェンジマネジメントの重要性が再び注目を集めています。
2021-07-14 07:00
-
デジタル変革(DX)とは、デジタル“に”適合した企業に丸ごと生まれ変わることであり、ミドル層や若手を含め、従業員一人ひとりが主体性を持って進めていかなければなりません。デジタルを組織カルチャーといえるほど全社に浸透させ、DXを戦略の中核に据えた企業となるためには、全ての従業員の行動変容が求められます。
2021-06-16 07:00
-
DX推進リーダーは、デジタル変革(DX)の実践となる施策やプロジェクトを推し進めると同時に、DXの環境を整備するという重要な責務を担っています。DXの推進には、教科書的な方法論は存在せず、道を切り拓きながら前進する開拓者の精神を持つことが求められます。
2021-05-19 07:00
-
DXを促進するための経営者の役割--デジタル時代に求められる5つの行動様式
デジタル変革(DX)の本質は「デジタルが高度に浸透する社会に適合した企業に丸ごと生まれ変わらせる」ことであり、DXをIT課題ではなく経営課題と捉えなければなりません。DXを円滑に推進するためには、組織や制度の改革に加えて、組織カルチャーや全従業員の意識変革が必要となり、経営者のメッセージや行動は特に重要な役割を果たします。
2021-04-14 07:00
企画特集 PR
-
コンテナ活用への道
人材不足にも効く!コンテナ・オーケスト
レーションツールのいま -
ITインフラ管理の大幅効率化の実現
ソフトバンクの改革成功の鍵となった
構成管理への理解と最適化の取り組み -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
まずは自社の健康状態をチェック
生産現場におけるセキュリティ向上の初手
工場セキュリティWeb簡易診断サービス -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
工場セキュリティガイドライン
公開背景と目的・活用方法 をいち早く解説
いま製造業現場が直面するリスクとの対峙 -
業務自動化と可用性確保
基幹系システムのクラウド化を成功させる
システム運用管理のコツ -
新しい働き方の光と闇
利便性と安全性どちらも犠牲にしない!
クラウド普及で増加するシャドーITを防ぐ -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
クラウド移行の救世主となるAVS
MSとVMwareのリーダーがその強みや事例、
新機能を紹介! -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
ローコード開発とビジネス成長
なぜ今ローコード開発が注目されるのか
DX時代のビジネスに与えるインパクトとは -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
VMware on AWSの最前線
VMwareとAWSの協力関係が与える価値と
アプリケーションのモダン化への道 -
深刻さを増すシャドーITの脅威
新たな働き方に潜むリスクへどのように
対応すべきか -
情報漏えいへの対応策
最新CPUでここまで変わるデバイスの防御力
ハイブリッドワーク時代のAMDの価値 -
工場システムのセキュリティ底上げ
経産省塚本氏の講演にて語られた
工場セキュリティガイドラインの背景・目的 -
技術と地域性が生み出すDXの本質
地方のビジネスを変革するデジタル技術活用
見えてきたDXの本質とさまざまな可能性 -
そのメリットは何か?
いま課題となっているOTセキュリティに
工場セキュリティガイドラインがもたらす事 -
進化するアンチウイルス
高度化するサイバーリスクへ
企業情報セキュリティの転換期は今! -
建設業界で高まるニーズへの最適解
3次元CAD活用をめぐるさまざまな課題を
CAD on AVDが解決 -
成功するクラウド活用の条件
トレンドを真に受け目的を見失ってませんか
今一度地に足をつけやるべき事を吟味する