
「働く」を変える、HRテックの今
新着
-
旭化成、国内グループ全社でリスキリング強化--「終身成長」目指す
2023-01-25 12:57
-
日本企業のニーズに寄り添う--サイオステクノロジー、国産SaaSの強みを解説
2023-01-24 16:26
-
ハイブリッドワークで再定義されるオフィス--「コミュニケーション」とはどう付き合う?
2022-12-31 08:00
-
「キャリアオーナーシップを持ち始めた」--コーナーストーンに聞く、日本の人材管理
2022-12-28 07:00
-
SmartHR、人事評価シート10万件のデータから制度の傾向分析
2022-12-27 15:26
-
くら寿司、全519店舗で「LINE WORKS」活用--業務時間が短縮
2022-12-20 14:05
Special PR
記事一覧
-
三井住友海上は、自社の給与基幹業務システムとして、ISIDの統合人事システム「POSITIVE」を採用した。同システムは、三井住友海上の全従業員約2万人を対象に、2024年夏の稼働を予定している。
2022-12-19 12:35
-
PwCあらた、公認会計士の入所式をメタバースで開催--職員宅にVRゴーグル送付
PwCあらた有限責任監査法人は12月13日、公認会計士の入所式をメタバース空間で開催し、114人の新入職員が参加した。
2022-12-14 17:00
-
CTC、EX管理ツールでエンゲージメント向上--データドリブンな人事施策を実現
伊藤忠テクノソリューションズは、クアルトリクスの従業員エクスペリエンス管理ソリューション「Qualtrics EmployeeXM」を利用し、従業員エンゲージメントの向上で成果を上げているという。
2022-12-06 12:29
-
H2Oと阪急阪神百貨店、「workhub」でオフィスをまるごとデジタル化
エイチ・ツー・オー リテイリングと同社グループの中核会社・阪急阪神百貨店は、オフィスを「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」へ移転したことを機に、コネクトプラットフォーム「workhub」をはじめとしたビットキー製品を導入した。
2022-12-02 10:55
-
NEC、玉川事業場にイノベーション創造拠点を建設へ--従業員約4700人が利用
NECは、川崎市中原区の「NEC玉川事業場」内にグローバルでのイノベーション創造拠点「NECイノベーション新棟(仮称)」を建設する。新棟は地上12階、延床面積約5万平方メートルにおよび、2023年3月に着工し、2025年6月の竣工を予定している。総工費は約330億円。
2022-11-28 16:32
-
「拠点に関係なく人材を集める仕組みが重要」:Deel、日本上陸1年の成果と今後の戦略
グローバルHRソリューションを展開するDeelの日本法人Deel Japanは、日本上陸から1年を迎えるに当たり、その成果やリモート雇用の状況、今後の戦略について説明した。
2022-11-25 12:02
-
「さん付け呼称」を徹底--クボタが語る、エンゲージメント調査の“その先”
クアルトリクスは、エクスペリエンス管理をテーマにしたイベント「XM on Tour Tokyo 2022」を開催。同イベントでは、自社の最新動向を紹介するほか、産業機械メーカーのクボタらがクアルトリクス製品の導入状況を説明した。
2022-11-17 09:45
-
JBS、全社会議をメタバースで開催--従業員約2300人が参加
日本ビジネスシステムズは、仮想空間「JBSメタバース」を構築し、上場後初の全社会議をメタバース上で開催した。この取り組みは、社内における新たなコミュニケーション方法の検証と、顧客のビジネス支援への活用が目的だという。
2022-11-15 15:43
-
オフィスで在宅メンバーとハイタッチ--日建設計らが目指す、空間を超えたふれあい
日建設計とホロラボは11月10日、仮想空間と現実空間が融合した職場「Cyber-Physical Workplace」の実現に向けて、MRのプロトタイプアプリケーションを開発したと発表した。発表に伴い同日、報道関係者向けに同アプリケーションの体験イベントを開催した。
2022-11-11 07:00
企画特集 PR
-
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
オンデマンド動画&資料公開中
法的リスクから見るデータ保護と証拠保全
ITセキュリティフォーラム2022 -
すべてのセキュリティ対策の基本
対症療法ではない根本的な防御の実現へ
いまある情報を生かして実現する脅威可視化 -
セキュリティの担当のためのTips
セキュリティリスクとその対策を経営陣に
伝えるための10の方法(後編) -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
データ活用はもっとシンプルになる
デルの非構造化データソリューション
5つのビジネス価値を紹介! -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
セキュリティ担当者のためのTips
セキュリティリスクとその対策を経営陣に
伝えるための10の方法(前編) -
生産性向上と固定費削減
良いことずくめのテレワーク環境構築へ
コネクシオMobile WorkPlaceを解説! -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
SECCON Beginners 2022 福岡
ステップバイステップで進めれば
暗号だって理解できる! -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
「難しそう……」を打破する一歩目
SECCON Beginners 2022 札幌 開催!
久々のオフライン開催でCTFの楽しさを伝える -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
ゼロトラストセキュリティの現実解
時代のニーズに過不足なく対応する
ゼロトラスト・エッジというアプローチ -
理想的なストレージ環境との出会い
常にパンク寸前だったこれまでの環境を刷新
負のスパイラルから解放された京楽産業 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン