
デジタル岡目八目
新着
-
暗礁に乗り上げ、迷走するDX--デジタルシフトウェーブの鈴木社長に解決策を聞く
2023-01-31 07:00
-
自動車部品メーカーの仏ヴァレオが「CES 2023」で提案する「未来の車」
2023-01-24 07:00
-
「テストフェーズをなくす」--テスト自動化のオーティファイが掲げる目標
2022-12-27 07:00
-
リコージャパンの木村社長に聞く、デジタルサービス提供への道
2022-12-13 07:00
-
「追い風が吹く今こそ、デジタルビジネスの加速を」--ガートナー鈴木氏
2022-11-14 07:00
-
IT人材も資金も乏しい中小企業のデジタル化への道
2022-11-09 07:00
Special PR
記事一覧
-
デザイン思考を養う“デジタルの遊び場”を生かす、中堅SIリンクレアの取り組み
中堅SIerのリンクレアがその育成拠点の施設として、東京・表参道に「デジタルの遊び場“表参道Base”」を開設したのは2019年4月になる。今、新型コロナの拡大によって、活動を抑えていた同施設の運営を本格化させる時期に来た。
2022-10-28 07:00
-
NECが創り出した新規事業--代表取締役CFOの藤川氏に成果を聞く
NEC 代表取締役 執行役員常務 兼 CFO(最高財務責任者)の藤川修氏に新規事業の取り組みを聞いた。
2022-09-08 07:00
-
ベトナムIT大手のFPT Softwareが日本市場で年30%成長を計画
ベトナム最大手のIT企業とされるFPT Softwareが日本市場の売り上げを年平均30%で伸ばす計画を立てている。2022年1月に日本法人FPTジャパンホールディングスの代表取締役社長に就任したド・ヴァン・カック氏が明らかにした。
2022-08-19 07:00
-
アイエックス・ナレッジの中期目標を読み解く--年平均7%成長のカギはクラウドとアジャイル開発
中堅システムインテグレーター(SIer)のアイエックス・ナレッジ(IKI)がこのほど、2024年度(2025年3月期)に売上高230億円、営業利益14億5000万円などとする中期業績目標を公表した。代表取締役社長の安藤文男氏によると、目標達成のカギはクラウドとアジャイル開発にある。
2022-08-12 07:00
-
日立ソリューションズが北米スタートアップとの協業を強化する理由
日立ソリューションズが北米スタートアップとの協業を一段と強化している。国内のSI事業を推進する上で、競合他社との差別化を図る商材になるからだ。スタートアップと販売契約を結んだ件数も累計64社になり、今も46社と関係を続けている。同社が取り組む海外商材の発掘策を見てみよう。
2022-08-05 07:00
-
「1万人の高校生社長を育てる」--SEVEN山本代表の意気込み
「1万人の高校生社長を育てる」。エンジェル投資家と若手起業家を結び、スタートアップの育成につなげることを目指す、SEVEN代表の山本敏行氏は、ユニコーン企業(時価総額10億ドル以上)を日本から次々に生み出していくために、「高校生社長1万人プロジェクト」をスタートさせた。
2022-07-14 07:00
-
地方行政デジタル化の大きな一歩は業務フローの可視化・標準化から
多くの自治体が地方行政サービスの改革に取り組んでいる。業務フローを標準化し、効率的な行政サービスを実現させる。そんな改革の支援に取り組もうとしているのが、自治体DX支援事業を開始したばかりのガバメイツだ。
2022-06-24 07:00
-
国内IT大手の営業利益率、2021年度は10%超に--さらなる構造変革を加速へ
国内IT大手8社の2021年度業績は、デジタルトランスフォーメーション(DX)の需要拡大と企業の合併買収(M&A)などで増収増益だった。特にNTTデータと野村総合研究所(NRI)の2社が売上高を2桁伸ばしたことで、8社合計の売上高は前年度比8.6%増に、営業利益はNTTデータの50%超増によって、前年度比29.5%と大きく伸びた。高収益ビジネスへのシフトが、8社合計の営業利益率を10%台に引き上げた。
2022-05-18 07:00
-
アバターが新たな雇用を創出する日--パソナ、JR西日本も活用
アバターが新たな雇用を創出する――。仮想空間などで自分の分身となるアバターのサービス事業やプロデュース事業を展開するAVITAが4月中旬、新たなナビゲーションサイトを立ち上げた。アバターの活用や効果をまとめた手引書を公開する狙いは利用者の拡大にある。
2022-04-21 07:00
企画特集 PR
-
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す