Azure VMware Solution上にオンプレミス同様にHorizonを構築する
「VMware Horizon on Azure VMware Solution」
―共同検証でオンプレミスと同等の管理でハイブリッド構成時の高い親和性を確認

 Azure VMware Solution上にユーザーがオンプレミス同様にHorizonを構築する「VMware Horizon on Azure VMware Solution(Horizon on AVS)」。同じようにAzure上でVDIを動作させるものに、「Horizon Cloud on Azure」と違い、Horizon部分もユーザー管理になる。今回、ネットワンシステムズはネットワールドと共同で検証を実施、オンプレミスと同等の管理で、ハイブリッド構成時の親和性が高いことを確認した。

オンプレミスと同じHorizonが利用可能で、慣れたユーザーは使いやすい

オンプレミスのVDIをクラウドに移行したいと考え始めている企業は多い。しかし、大規模なVDI環境の場合、スムーズな移行が可能かどうか、不安もあるのが現実だ。そこで注目されているのが「VMware Horizon on Azure VMware Solution(Horizon on AVS)」である。Horizon on AVSは、Microsoft Azure上のVMwareプライベートクラウド環境のAVS上にオンプレミス同様にVMware Horizonを構築した構成だ。 Azure上のVDIには「VMware Horizon Cloud on Azure(Horizon Cloud on Azure)」があるが、Horizon on AVSはHorizon部分もユーザー(顧客)管理になる点が異なる(図1)。「管理が楽なHorizon Cloudの方がよいのではないかという意見がありますが、必ずしもそうではありません」とネットワンシステムズ ビジネス開発本部 第3応用技術部 第1チーム小林 浩和氏は語る。

図1.Horizon Cloud on Azureとの違い
図1.Horizon Cloud on Azureとの違い

 Horizon on AVSには、次のようなメリットがある。一部制限はあるが、オンプレミスと同じHorizonが利用可能で、同じ管理コンソール、インスタントクローンなど高速なクローン方式が利用できること。またESXベースのため、他のVMware製品と連携しやすいこと、Horizon Cloud Podアーキテクチャによるオンプレ連携ができ、AVS上なのでVDIが従量課金でなくなる。さらに電源管理が不要なため、専用割当の場合はメリットが大きくなる。このように、オンプレミスでHorizonを使っているユーザーにとって、非常に親和性が高いのがHorizon on AVSだ。一方、Horizon Cloud on Azureは、管理コンポーネント運用の簡素化、Windows 10マルチセッションの利用、GPUを使用するマシン利用に最適だ。

 ヴイエムウェアが推奨するHorizon on AVSの構成は、AVS側に展開できるVDIに上限があるため、大規模な環境の場合にはAVSを複数に分ける必要がある。それで複数のAVS上のvCenterやVDIをHorizonで管理し、Azureネイティブサービス側にHorizon管理マシンを立てる。

 今回、ネットワンシステムズはネットワールドとの共同検証にあたって、小規模構成を採用した(図2)。AVSに展開できる最大マシン数に到達しないため、AVS上にHorizon管理コンポーネントを構築して、従量課金を削減。また必要に応じて、Connection Server(CS)やUnified Access Gateway(UAG)はNSXロードバランサーで冗長可能だ。UAGを公開するにはパブリックIP機能を利用する。担当したのはネットワンシステムズ ビジネス開発本部 第3応用技術部 第1チーム 小林 浩和氏、同じく第3応用技術部 第1チーム 田村 仁一氏、ネットワールド SI技術本部 ソリューションアーキテクト課 工藤 真臣氏の3人だ。

1サーバーあたり50VM程度であれば急激な負荷増にも十分に対応可能

図2.検証構成
図2.検証構成

 検証の1つ目はオンプレミスとの環境構築の違いだ。まずHorizon 8以降のCSのインストール時は展開先を選択可能で、Azureを選ぶことで、AVSでは利用できない機能が自動的に無効化される。またオンプレミスの同一のソフトウェアで構成されるが、AVSでサポートされない機能が一部あるので、注意が必要だ。

 2つ目にAVS上に立てられる仮想デスクトップの台数について、負荷試験を実施した。「ユーザー側はあまり意識しませんが、VDI性能を落とさないためには、オンプレミスと同様に性能検証は非常に重要です」(小林氏)。今回の検証構成はAVS上にHorizonの管理マシンとファイルサーバー、3台のホストに対して、50台ずつ計150台のVDIをインスタントクローンで展開した。そして、オンプレミス側にHorizon Client用仮想マシンを作成し、150VDI接続の負荷をかけた。Horizonのバージョンは最新の2012を利用、VDIの性能はAzureのインスタンスと同じ2vCPU、8GBメモリを使った。AVSのホスト性能は36CPU、576GBメモリのサーバーのため、メモリオーバーコミットしないように、制限して1サーバーあたり50VDIに抑えた。

 負荷試験は8時55分から9時00分の朝のログインを想定して、5分間で150ユーザーが全員ログインする形で行った。結果はOSカスタマイズありで、サーバーCPU使用率45%、ログイン時間20秒、OSカスタマイズなしで、サーバーCPU使用率63%、ログイン時間1分20秒だった。CPUやvSANの負荷は問題なく、1サーバー50VM程度であれば急激な負荷にも対応できる。今回は小規模環境だが、大規模の場合は管理サーバーがレファレンスアーキテクチャに従って、Azure側に行くため、台数を増やすことが可能だ。ただ搭載メモリが現状では576GBのため、管理サーバーをAzure側に配置したとしても、60-65VM程度となるので、メモリ容量がボトルネックになる。またOSカスタマイズありだとログイン時間は非常に速いが、OSカスタマイズなしでは若干遅くなる。そのため、オンプレミスと同様に、OSカスタマイズが必要になる。

提供:ネットワンシステムズ株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2021年6月30日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]