ネットワンシステムズがフロー解析によるOffice365トラフィックの可視化とセキュリティ自動化の仕組みを実現
「Flowmon」を利用した共同ソリューション

Office 365に代表されるクラウドサービスが普及するなか、原因特定が難しいネットワークトラブルが多発するようになった。どうすれば解決できるのか。ネットワンシステムズとネットワークパフォーマンス可視化・診断製品「Flowmon」の国内輸入総代理店であるオリゾンシステムズがタッグを組み、共同ソリューションを展開し始めている。

クラウドによってネットワーク帯域不足やリソース不足が頻発

 クラウドサービスが業務で当たり前のように使われるようになった。メールやスケジュール管理の分野では「Office 365」などの利用が広まっている。また、ファイル共有やチャット、営業支援、顧客管理、名刺管理などでもそれぞれの分野ごとにSaaSを利用するのが一般化した。

ネットワンシステムズ
ビジネス推進本部 第2応用技術部 サービス共通基盤チーム
安田真人氏
ネットワンシステムズ
ビジネス推進本部 第2応用技術部
サービス共通基盤チーム
安田真人氏

 クラウドサービスは業務部門が利用するSaaSだけに限らない。開発部門がIaaSやPaaSを使ったりするケースも増えている。最近は基幹システムのクラウド移行も進んでいて、経理や財務、生産管理など、普段の仕事で意識しないうちにクラウドを利用していることもある。

 そんななか課題になってきたのが、ネットワークトラブルだ。「仕事をしていたらレスポンスが急に悪くなった」「ファイルをダウンロードしていたら途中で止まってしまった」といったトラブルが頻発するようになっている。

 やっかいなことは、こうしたトラブルは調査しても原因を特定できないことが多いことだ。時間が経つとひとりでに解消することも少なくない。Office 365などのクラウドサービスを全社導入したことがきっかけで起こり得るこうしたトラブルを数多く経験したというネットワンシステムズの安田真人氏はこう話す。

 「クラウドサービスの企業利用が進んだことで、ネットワーク帯域の不足やセッションをさばく機器のリソース不足が発生するケースが増えています。社内LANを注視するだけでは対処できず、社外のWANやインターネット接続環境まで幅広く考慮する必要がでてきました」(安田氏)

モバイルやIoT機器が増加するなかセキュリティ対策も課題に

 クラウドサービスは、資産を持たずに従量課金で利用できることが大きなメリットだ。だが、実際にクラウドを利用してみると、これまでとは異なるアプローチが求められる。「なかでも重要なのがネットワーク」と指摘するのは、国内の多くの企業にフロー解析を利用したネットワークパフォーマンス可視化・診断製品のFlowmonをパートナー販社経由で展開するオリゾンシステムズの知念正樹氏だ。

 「社内で利用する業務アプリケーションもインターネットに接続しないとシステムが動かないということがよくあります。また、モバイル機器やIoT機器などインターネットアクセスが前提のデバイスも急速に広がっています。こうした環境では、クラウドのメリットを享受する以前に、ネットワークに依存するというクラウドのデメリットを被りやすくなります」(知念氏)

ネットワンシステムズ
ビジネス推進本部 第1応用技術部 第1チーム
スハルトノ リオスナタ氏
ネットワンシステムズ
ビジネス推進本部
第1応用技術部 第1チーム
スハルトノ リオスナタ氏

 加えてセキュリティも大きな課題になっている。これまでは社内LANの内か外かというネットワークの境界ごとにセキュリティ対策を実施すればよかった。だが、クラウドの利用を前提にすると、デバイスやユーザーごとに対策を実施する必要がでてくる。ネットワンシステムズでセキュリティ製品を中心に担当するスハルトノ リオスナタ氏はこう話す。

 「会社支給のWindows端末だけを管理すればよいという時代ではなくなりました。モバイルやIoT機器、個人端末を利用するBYOD、シャドーITなどへのセキュリティ対策が求められています。どこで止めるのが一番効果的かという視点でみると、一番の防御ポイントはネットワークなのです」(スハルトノ氏)

求められるのは「トラフィックの分析と可視化」

 こうしたネットワークとセキュリティの課題を解決するうえで重要になるのが「ネットワークの分析と可視化」だ。ネットワークの監視には一般的にSNMP(Simple Network Management Protocol)が用いられる。SNMPはサーバやルータ、スイッチなどを監視、制御するためのプロトコルで、ネットワークの状態を監視し、何か障害が起こったときにそれを知ることができる。

 しかし、クラウドサービスの普及で監視すべきネットワークが社外にも拡張されたことで、SNMPだけでは、ネットワークトラブルに対処できなくなってきたという。

 「SNMPは何か障害が起こったということはわかりますが、なぜ起こったか、どう対処すれば良いかまでを把握することは難しい。インタフェースごとのトラフィックの総量まではわかるのですが、それが何なのかまではわからないのです。そこで注目を集めるようになったのがネットワークを分析、可視化するフロー計測です」(安田氏)

 フロー計測は、ネットワーク上に流れるパケットをフロー情報として監視する技術だ。トラフィックの総量だけでなく、ユーザーやアプリケーションごとのトラフィックや振る舞いを監視し、分析と可視化ができる。

オリゾンシステムズ
ITサービス事業部 Flowmon ユニット ユニット長
知念正樹氏
オリゾンシステムズ
ITサービス事業部
Flowmon ユニット ユニット長
知念正樹氏

 「フローにはネットワーク機器ベンダーごとにいくつかのプロトコルがありますが、現在業界標準フォーマットとして広く利用されている形式がCisco社の開発したNetFlowと、それをベースにIETF(インターネット技術の標準化を推進し策定する任意団体)で拡張・標準化がすすめられているIPFIXです。NetFlowやIPFIXなどのフロー情報を収集・分析する仕組みがフローコレクタで、このフローコレクタをLANやWANを俯瞰的に可視化できる位置に適用することで、クラウドトラフィックを含めたネットワーク全体を多角的に監視・分析することができるようになります」(知念氏)


ネットワンシステムズとFlowmonがタッグ

インフォメーション
orizon netone
提供:オリゾンシステムズ株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2019年3月31日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]