vFORUM 2018 TOKYO
サイロ化しているネットワークの構築・運用・管理の負荷が課題
「ハイブリッドクラウド」の構築を容易にする「VMware NSX Data Center」とは

2018年11月13日から11月14日にかけて、VMware(ヴイエムウェア)が主催する年次カンファレンス「vFORUM 2018 TOKYO」(以下、vFORUM)が開催された。vFORUMのテーマは「POSSIBLE BEGINS WITH YOU —未来はあなたが切り拓く—」。参加者は1万名を超え、基調講演では「VMware Cloud on AWS」の東京リージョンでのサービス提供開始なども発表され、IT業界でも話題になった。今回は、その中から「VMware NSX Data Center」のお客様事例セッションについて紹介する。

注目を集めたVMware NSX Data Center

 vFORUM 2018 TOKYOでは、ソリューションやテクニカルに関するセッションのほか、お客様事例セッションなどが開催された。そのなかでも特に注目を集めたのは、「VMware NSX Data Center」(以下、NSX)に関するセッションだ。

 NSXとは、Software-Defined Data Center(SDDC)を構成するネットワーク仮想化プラットフォームのこと。スイッチ、ルーター、ファイアウォール、ロードバランサーなど、ネットワークコンポーネントをソフトウェアで提供するソリューションの名称である。

 NSXを導入した企業は、物理機器による制限や設定の煩雑さから解放され、運用工数の劇的な改善が見られた。ここでは、その具体的な事例について紹介する。

サイロ化しているネットワークの運用負荷が課題

 「九州電力グループは、現在、様々な要因によって環境が大きく変化しています。この変化に対応するためには、たとえば電力システム改革(法的分離)に伴う分社化や、新グループ会社の設立など、大きな改革を行う必要に迫られる可能性もあります。その際に必要となるのは、あらゆる状況に柔軟に対応できる、拡張性の高いITインフラです」と語るのは、九州電力株式会社 情報通信本部 情報技術グループ主任の副島健一郎氏。

 同社は、これまでもサーバを統合し、多数の業務システムを共同利用できるITインフラを構築してきた。これによってサーバの導入コストが削減できたほか、インフラを統合したことによる技術の集約などの効果を享受してきたのだ。

九州電力株式会社 情報通信本部 情報技術グループ主任 副島健一郎氏
九州電力株式会社 情報通信本部
情報技術グループ主任 副島健一郎氏

 「しかし、このサーバも保守が終了することになり、新しい基盤を構築しなければならなくなりました。新基盤を検討する際に重要視したのは、事業環境の変化に追随できる拡張性、および新規事業をスピーディーに展開できる柔軟性、コスト削減につながる高い運用性の3点。さらに、パブリッククラウドで提供されるAIやビッグデータといった新技術も取り込みたいと考えていました」(副島氏)

 その解決策として注目したのが、NSXだ。NSXを使えば、サイロ化しているネットワークの構築・運用・管理の負荷が軽減できる上、プライベートクラウドとパブリッククラウドをシームレスにつなぐ「ハイブリッドクラウド」の構築も容易になる。

 「NSXを導入し、ネットワークを仮想化することにしました。これにより、ファイアウォールやロードバランサーといったハードウェアによるネットワーク機器の導入が不要となり、ネットワーク構築・管理・運用の迅速化・省力化が実現。サーバやネットワークの構築・設定までの時間が大幅に短縮されました」。(副島氏)

 また副島氏によると「NSXはサーバの移行にも役立った」という。

九州ビジネスソリューションズ株式会社 カスタマーサポート本部 テクニカルサポート部 藤川和己氏
九州ビジネスソリューションズ株式会社 カスタマーサポート本部
テクニカルサポート部 藤川和己氏

 「移行時に問題になるのがIPアドレスです。業務アプリケーションの中には、このIPアドレスを指定しているケースも少なくありません。このような業務アプリケーションを使っている場合、該当のサーバを移行するだけでも改修が必要となります。そうすると、工数がかかる上、コストもかかってしまいます」と語るのは、九州ビジネスソリューションズ株式会社 カスタマーサポート本部 テクニカルサポート部の藤川和己氏。

 そこで同社が使ったのがNSXの「L2延伸」機能だ。これを使えば、データセンター間がL2接続されるため、サーバのIPアドレスを変更する必要がない。

 「L2延伸機能を使うことで、アプリケーションの改修が不要になり、短期間で移行作業が完了しました。当然ですが、アプリケーションの改修コストもゼロ。NSXの導入効果は非常に大きいと実感しています」(藤川氏)

  ハイブリッドクラウドの本格的な構築はこれからだ。九州電力グループは現在、VMware Cloud on AWSの技術検証を実施し、適用の可否についての評価を行っているという。

 「米オレゴンリージョンで検証を行いました。東京リージョンにも大きく期待しています」(藤川氏)

サーバ同様、迅速にネットワークも構築可能に

提供:ヴイエムウェア株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2019年3月31日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]