アイソクロナス転送
その他の語句
用語の解説
アイソクロナス転送とは
(アイソクロナス,アイソクロナス伝送,isochronous,)
アイソクロナス転送とは、ネットワークにおけるデータ転送方式のうち、一定の帯域のデータ転送帯域を保証することが可能な方式のことである。
「アイソクロナス」とは「同時性」「等時性」などといった意味である。
アイソクロナス転送では、一定時間あたりの最低データ転送量が保証されており、全体の転送量が高くてもデータ伝送が確保できるという特徴を持っている。
データの途切れがない保証があるので、マルチメディアコンテンツのストリーミング再生などに適しているといえる。
ただし転送に失敗しても再送を行う仕組みは持っていない。
USB(Universal Serial Bus)やIEEE 1394(FireWire、i.Link)、Fibre Channelなどは、アイソクロナス転送方式をサポートしている。
Special PR
CNET Japan
-
アマゾンがまもなく、注文品の配達時に家具の組み立てや家電設置のプレミアムサービスを提供する可能性があるという。