アップルキー
その他の語句
用語の解説
アップルキーとは
(Apple key)
アップルキーとは、Appleが1977年に発表したPC「Apple II」のキーボードに搭載された、アップルのロゴが描かれたキーの名称である。
アップルキーはモディファイアキー(装飾キー)と呼ばれるキーの一種で、他の文字キーなどと同時に押して操作することでショートカット操作などを行うことができるようになっている。
なお、1984年に発売されたMacintosh(Mac)からは、アップルキーは廃止され、代わりにコマンドキーと呼ばれるモディファイアキーが採用された。
ただし2007年8月以前に発売されたすべてのキーボードのコマンドキーには、アップルキーを示すアップルのロゴも併記されていた。
Special PR
CNET Japan
-
KDDI、オプティムとDXを支援する合弁会社「DXGoGo」を設立
KDDIは4月20日、オプティムと合弁会社「DXGoGo(ディーエックスゴーゴー)」を5月(予定)に設立すると発表した。