アーバンイーサ
その他の語句
用語の解説
アーバンイーサとは
(アーバンイーサ)
アーバンイーサとは、NTT西日本が提供する超高速LAN回線網のサービスのことである。
関西圏や西日本の各政令指定都市などを主要な提供エリアとしている。
サービスとしては、NTT東日本が提供するLANサービス「メトロイーサ」とほぼ同様である。
アーバンイーサを利用すると、NTT西日本から借り受けた回線終端装置(DCE)を経由してLAN機器を利用し、光ファイバを利用した高速イーサネットによって超高速通信を行うことができる。
アーバンイーサはISO参照モデルにおける第2層(データリンク層)で規定されているネットワークサービスであるので、上位層となるIP、AppleTalk、NetBEUIといった様々なプロトコルを利用することができる。
通信インターフェースには、ファストイーサネットやギガビットイーサネットなどが使用可能である。
アーバンイーサは定額制のサービスで、課金は通信距離やデータ量に関係なく、通信速度に左右される。
速度は100Mbps、1Gbpsから選択でき、どちらも帯域が保証されている。
また、VLANによって外部トラフィックを制御することができるので、高いセキュリティ性を保っている。
Special PR
CNET Japan
-
植物肉スタートアップのDAIZ、総額18.5億円のシリーズB資金調達--生産を拡大
発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造するDAIZは4月19日、総額18.5億円の資金調達を実施したと発表した。