タブレット型端末とは
(タブレットガタ,タブレット型,タブレット型デバイス,タブレット端末,パッド型端末,Tablet,Tablet type,)
タブレット型端末とは、PCやモバイル端末のうち、タッチインターフェースを搭載した液晶ディスプレイを主な入出力インターフェースとする、板状の、持ち運び可能なコンピュータの総称である。
「タブレットPC」(Tablet PC)の呼び名は従来からあるが、これはMicrosoftが規定したモバイルPCの製品群を指すものとして用いられてきた。
2010年頃になると、同じタイプの製品を広く指す総称として、タブレット型端末、もしくはタブレットPCの呼び名が用いられることが一般的となってきている。
ちなみに、単に「タブレット」といった場合は、板状のデバイス全般を広く意味し、ペンタブレットなどの機器を含む場合もある。
2010年の前半にAppleが「iPad」を発売し、それによって、タブレット型端末はモバイル端末のスタイルとして一挙に注目を浴びた。
以降、各社からタブレット型端末が数多く発表され、モバイルPCやスマートフォンのカテゴリーのひとつとして一般的となりつつある。
iPadで採用されたマルチタッチインターフェースや、電子書籍としての利用方法も徐々に一般的にとなっている。
2010年10月現在、タブレット型端末の主な製品としては、AppleのiPad、Dell Streak、JooJoo、LuvPad、Eee Pad、Galaxy Tab、ModBookなどを挙げることができる。
用語解説出典
powered by. Weblio