光コヒーレント伝送
その他の語句
用語の解説
光コヒーレント伝送とは
(ヒカリコヒーレントデンソウ)光ファイバー伝送系(光伝送系)における大容量伝送方式の一つで、周波数や波長が微妙に異なる複数の光を同時に送受信することにより搬送波を多重化する方式。
伝送経路の前後にFDM装置(WDM装置)を設置することで1本の光ファイバーケーブルに複数の波長に多重化させた光信号発生させてデータ転送を行なう。 このため、従来の光ファイバーで何本にも分割して伝送していたものを1本の光ファイバーで行なうことができる。 1本の光ファイバーで理論上は数Tbps~数十Tbps程度の伝送速度も可能であるとされている。
用語解説出典 powered by. IT用語辞典 e-Words
Special PR
CNET Japan
-
PlannerとTo Doを統合--「Microsoft Teams」の「Tasks」で何が便利になるのか
「Microsoft Teams」内で「To Do」と「Planner」のタスクが統合される「Tasks」では、異なるソースのタスクを一カ所で確認できる。