網かけ
その他の語句
用語の解説
網かけとは
(アミカケ,網掛ケ,)
網かけとは、文字や画像の背景に均一なパターンによる網目を加えることである。
文字列に対して簡易な着色が施されるので、見出し語を目立たせたりする効果がある。
網かけを使うには、あらかじめ対象となる文字列をドラッグ操作などで選択し、「罫線」メニューから「線種とページ罫線と網かけの設定」を選択すればよい。
そこで現れたダイアログボックスの中にある、「網かけ」というタブを表示させれば、網かけを設定することができる。
網かけで設定される「網かけ種類」は、べた塗りと格子模様が選択できる。
べた塗りの度合いはパーセントで示され、0%(透明)から100%(塗りつぶし)までおおむね5%単位で選択できる。
Special PR
CNET Japan
-
チップ製造を受託する台湾のTSMCは、チップの供給不足が2022年まで続くと予測している。