.NET Framework

用語の解説

.NET Frameworkとは

(ドットネットフレームワーク,Microsoft .NET Framework,.NETフレームワーク,)
.NET Frameworkとは、Microsoftが開発・提供している、WebサービスおよびWebアプリケーションのための開発環境、実行環境の名称である。
.NET Frameworkで利用できるもっとも特徴的な機能として、.NET Framework対応アプリケーションのための実行エンジンであるCLR(共通言語ランタイム)がある。 その他、クラスライブラリのセット、ASP.NETにより動的なWebページを実現したWebサービス向けのクラスライブラリなどが提供されている。 CLRは、Java仮想マシンと同じように、実行に際して特定のアーキテクチャに依存しない。 .NET Framework環境で開発されたアプリケーションは、.NET Frameworkのクラスライブラリを使用してソースコードが作成され、さらにコンパイラによってMSIL(Microsoft Intermediate Language)と呼ばれる中間コードに変換される。 MSILは、CLRによって特定のCPU命令に依存したネイティブコードに変換されるため、.NET Framework向けに開発されたアプリケーションは、ハードウェアやOSの違いにかかわらず、.NET Frameworkが実装されていれば実行することができるようになっている。 開発側から見ると、プラットフォームやOSに依存しないため、ソースコードの再利用が可能であり、アプリケーションの生産性を高めることができる。 .NET Framework対応アプリケーションは、Visual Studio .NETや、MicrosoftのWebサイトから無償でダウンロードできる開発環境などを用いて開発でき、CLRエンジンと呼ばれる仮想マシン上で実行される。 .NET Frameworkは、2000年7月に初めて発表された。 2008年8月現在の最新バージョンは、2007年11月に発表された.NET Framework 3.5 RTM版である。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]