.docx
その他の語句
用語の解説
.docxとは
.docxとは、Microsoftのワープロソフト「Word 2007」(Microsoft Office Word 2007)で作成された文書で標準的に用いられる拡張子である。
Word 2007を含むオフィススイート「Office 2007」では、ファイルを保存する形式として、従来のようなバイナリ形式ではなく、OpenXML(OOXML)と呼ばれるXMLベースの形式が新たに採用されている。
Word 2007より前のバージョンのWordで、そのまま.docxファイルを開くことはできないが、Microsoftが無償で配布している「互換機能パック」を追加インストールすれば、Office 2000やOffice 2003のWordでも.docxファイルを表示、編集、保存することができる。
また、Word 2007で編集した文書も、ファイル形式を従来のWordの標準形式であったDOC形式(.doc)にして保存すれば、従来のWordでファイルを自由に扱うことが可能である。
Microsoft Officeがインストールされていない場合、Microsoftから無償で提供されているファイル閲覧用のソフトウェア「Word Viewer」と、「互換機能パック」とを併せてインストールすれば、ファイルを表示させることができる。
なお、Word 2007のテンプレートファイルには「.dotx」、マクロ機能を有効にして保存した拡張子には「.docm」、マクロが有効なテンプレートには「.dotm」の拡張子が付く。
ちなみに、OOXMLではZIP圧縮の技術を使用し、文書データを圧縮して格納している。
そのため、ファイルの拡張子を手動で「.zip」に変更すると、ファイルを解凍し、XML形式のテキストファイルを取り出すことができる。
テキストをWordではない通常のテキストエディタで編集したり、また、文書中に埋め込まれた画像データを直接取り出したりといったことができるようになる。
CNET Japan
-
マネーフォワード、相続リスクを3つのツールで見える化する「お金のバトン」
マネーフォワードは9月21日、相続に関する課題解決を目指すサービス「マネーフォワード お金のバトン ベータ」の提供を開始したと発表した。