1000BASE-T
その他の語句
用語の解説
1000BASE-Tとは
(1000BASE-T)最高通信速度1GbpsのGigabit Ethernet規格の一つ。
100BASE-TXと同じ、カテゴリー5(CAT5)やエンハンスドカテゴリー5(CAT5e)のUTPケーブルを使用する規格で、4対8芯の信号線すべて使用する。 最大伝送距離は100m。 ネットワークトポロジーはハブを中心としたスター型LANである。
1000BASE-TはUTPケーブルを利用する規格のため、両端の機器を1000BASE-T対応のものに入れ替えるだけで、既存の100BASE-TXネットワークをGigabit Ethernet対応にできる。
Gigabit Ethernet規格には、この他にIEEE 802.3zとして規定されている1000BASE-X規格群があり、こちらはFibre Channelで使用されている光ファイバーなどのケーブルを使用する。 1000BASE-X規格は伝送距離などで優れるが、在来のEthernet規格とは互換性がない。
用語解説出典 powered by. IT用語辞典 e-Words
Special PR
CNET Japan
-
フードテック・スタートアップのDAIZは3月1日、ニチレイフーズが発売した冷凍食品「大豆ミートのハンバーグ」(3月1日発売)において、「ミラクルミート」が採用されたと発表した。