100校プロジェクト

用語の解説

100校プロジェクトとは

(ヒャッコウプロジェクト,100 School Project,)
100校プロジェクトとは、通商産業省(現在の経済産業省)と文部省(現在の文部科学省)が共同で、111の学校および施設にコンピュータネットワーク(インターネット)利用環境を整備し、初等中等教育の現場のネットワーク化による情報活用の高度化の試みとして実施されたプロジェクトのことである。
正式名称を「ネットワーク利用環境提供事業」と言い、1994年4月から3年間行われた。 1997年4月からの2年間は「国際化」「地域展開」「高度化」を更に推し進めるために新100校プロジェクトが実施された。 そして、このプロジェクトがEスクエア・プロジェクトを経て、2005年にはEスクエア・アドバンスと言うプロジェクトに繋がっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]