109キーボード

用語の解説

109キーボードとは

(ヒャクキュウキーボード,109 keyboard,)
109キーボードとは、パソコン用のキーボードのうち、キーの総数が109個あるタイプのキーボードのことである。
109キーボードは、101キーボードと呼ばれるキーボードの上に日本語入力用のキーなどを追加した、日本独自の仕様となっている。 101キーボードは、英語圏におけるPC/AT用の標準キーボードとして開発された仕様であるが、これを基にして、「変換」や「カタカナ/ひらがな」などの日本語入力用キーが追加され、さらに、Windowsキーを2個、アプリケーションキーが1個追加されている。 また、101キーボードのキー配列はASCII配列であったが、109キーボードではJIS配列が採用されており、キートップには各キーの対応するかな文字が記されている。 今日、国内で主に利用されているキーボードは109キーボードである場合が非常に多い。 小型のキーボードはここからテンキーを省略したものとなっている。 なお、101キーボードに日本語入力用キーを5個追加したタイプの106キーボード、101キーボードにWindows操作用のキーを計3個追加したタイプの104キーボードもある。 109キーボードは、106キーボードと104キーボードを掛け合わせた仕様であるといえる。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]