2007 Microsoft Office system
その他の語句
用語の解説
2007 Microsoft Office systemとは
(ニセンナナマイクロソフトオフィスシステム,2007 Office system,Office 2007,オフィス2007,マイクロソフトオフィス2007,)
2007 Microsoft Office systemとは、Microsoftが提供しているオフィススイート「Microsoft Office」のうち、Windows Vistaと同時に発売が開始されたバージョンの名称である。
通称「Office 2007」と呼ばれることが多い。
2007 Microsoft Office systemでは、ユーザーインターフェース上の大きな変更点として、従来のメニューとツールバーに代わってタブ切り替えが可能な「リボン」と呼ばれる特殊領域が採用されている。
このリボンにより、膨大な機能メニューを整理し、また必要に応じて選択や入力といった操作を簡易に行うことができるようになっている。
また、Officeで文書を保存する際の形式として、新たに「Open XML」(OOXML)と呼ばれるXMLベースの形式が採用されている。
OOXMLは、XMLやZIP圧縮といった一般的な技術が主に用いられているため、他のアプリケーションでも扱いやすいという特徴がある。
Officeをインストールしていない環境でも、テキストや画像ファイルといったデータを取り出すことが可能であり、また、データが多少破損してもファイルが再生可能であるなどの改善が図られている。
従来のバージョンのOfficeで扱われていた、「.doc」「.xls」「.ppt」などのファイル形式は、Office 2007では普通「.docx」「.xlsx」「.pptx」などの拡張子で保存される。
なお、Microsoftが配布している「互換機能パック」を追加インストールすれば、従来のバージョンのOfficeでもOOXMLのファイルを開くことができる。
「Microsoft Office Excel 2007」画面例
2007 Microsoft Office systemで提供されるアプリケーションとしては、Word、Excel、Outlookをはじめとして、PowerPoint、Access、Communicator、InfoPath、OneNote、加えてPublisherといった各製品が最新バージョンで含まれている。
また、今回新たにチーム内の共同作業(コラボレーション)の円滑化を図るためのアプリケーションとして、「Groove 2007」(Microsoft Office Groove 2007)が追加されている。
「Microsoft Office Groove 2007」画面例
2007 Microsoft Office systemは、いくつかのバージョンが提供されており、それぞれ使用できるアプリケーション数が異なっている。
一例として、ホームユース向けの「Personal」ではWord、Excel、Outlookが利用可能である。
2007 Microsoft Office systemは、Windows Vistaとの同時発売で、ボリュームライセンスでは2006年11月に、同じくパッケージ製品としては2007年1月に発売された。
ちなみに、MicrosoftがOSの新バージョンとOfficeの新バージョンを同時に発表したのは、Windows 95とOffice 95の同時発表以来、実に12年ぶりのことであった。
※Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。
CNET Japan
-
語学アプリ「Duolingo」、次の一手は「チェス」--その理由は?
語学アプリのDuolingoではさまざまな言語を学べるが、まもなくチェスも学び、実践できるようになる。