ASMP
その他の語句
用語の解説
ASMPとは
(エーエスエムピー,)
ASMPとは、マルチプロセッシング(複数のCPUを搭載する)手法のひとつで、搭載された個々のCPUのそれぞれに別々な命令を割り当てる方法のことである。
通常のマルチプロセスが個々のCPUにひとつの処理を分担させるのに対して、AMPSでは、個別の処理内容をそれぞれに担当させる。
たとえばひとつのCPUにはOSの制御を行わせ、またもうひとつのCPUにはアプリケーションの演算をさせる、といった方法がASMPに相当する。
「Asymmetric Multiple Processor」を直訳すると「非対称型マルチプロセッサ」となる。
処理内容と分担する処理装置があらかじめ決定されている方法であるといえる。
CNET Japan
-
YOASOBI「アイドル」、2023年のGoogle検索「Songs」で世界1位--猫・犬画像の1位は?
グーグルは12月11日、「2023年Google検索ランキング」を発表した。