AXE

用語の解説

AXEとは

(エーエックスイー,)
AXEとは、IBMアルマデン研究所によって開発された、コンピュータウィルスの感染活動を防ぐ技術あるいはソフトウェアの名称である。
AXEはIBMの特許技術となっている。 AXEによって、コンピュータ上でウィルス対策用のプログラム(アンチウィルスソフト)を使用しなくてもウィルスプログラムの実行を防ぐことができる。 具体的には、AXEランタイムと呼ばれるプログラムがOSに組み込まれることによってパソコン上で実行されるソフトウェアが常に監視され、あらかじめ許可されたソフトウェアしか実行できないようにすることで、ウィルスプログラムの活動を抑制する仕組みとなっている。 AXEは2005年10月の末に発表された。 当初の段階で対応しているOSは、WindowsとMac OSとなっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]