AXパソコン

用語の解説

AXパソコンとは

(エーエックスパソコン,AX,AX PC,architecture extended PC,)
AXパソコンとは、日本で登場したパソコンの仕様の一種で、PC/AT互換機に日本語処理機能をハードウェア面で追加した仕様のことである。
AXパソコンの仕様は、NECのPC-9800シリーズが全盛期であった1987年に、AX協議会によって策定された。 AX協議会に参加するハードウェアメーカーであった、三菱電機、ソニー、日立製作所、シャープなどが、それぞれAXパソコンの開発を行った。 しかしながら、1990年にはソフトウェア的に日本語処理を可能としたDOS/V機が登場した。 これによって、特別なハードウェアを用意しなくてもPC/AT互換機による日本語表示が実現した。 AX協議会とAXパソコンは、ここで日本語処理の問題に関する役目を終えた。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]