Adobe Dreamweaver

用語の解説

Adobe Dreamweaverとは

(アドビドリームウィーバー,Dreamweaver,ドリームウィーバー,)
Adobe Dreamweaverとは、Adobe Systemsが販売している、Webページを作成するためのソフトウェア(オーサリングツール)の名称である。
Adobe DreamweaverはWYSIWYG形式で編集できるオーサリングツールであり、HTMLやCSSなどを直接記述することなく、完成図を確認しながらページを作成することができる。 HTMLやCSSはW3C標準の記法に準拠しているほか、XHTMLやXSLT、PHP、JSPなどにも対応している。 最近のバージョンではAjaxフレームワーク「Spry」への対応によってAjaxを駆使したページの作成も可能となっている。 Adobe DreamweaverはAdobe Systemsが販売しているAdobe CS(Adobe Creative Suite)のシリーズに連なっており、同社が販売している画像編集ソフトの「Adobe Photoshop」、グラフィックソフトの「Adobe Illustrator」、マルチメディアコンテンツ再生技術である「Adobe Flash」など、各分野においてデファクトスタンダードとなっているソフトウェアと高度な連携が可能となっている。 Adobe Dreamweaverは、かつてMacromediaが開発・販売を行っていたが、2005年にAdobe Systemsが同社を買収し、Adobe Systemsが販売するようになった。 なお、Adobe Dreamweaverのようなオーサリングソフトウェアは、他にIBMのホームページビルダーなどがある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]