Adobe Systems

用語の解説

Adobe Systemsとは

(アドビシステムズ,アドビ,Adobe,)
Adobe Systemsとは、ジョン・E・ワーノックやチャールズ・ゲシキによって設立されたソフトウェアメーカーの名称である。
デザインやDTP関連のソフトウェアにおけるリーディングカンパニーとして知られている。 1982年に設立されたAdobe Systemsは、1980年代の半ばから後半にかけて、ページ記述言語のPostScriptや、グラフィックソフトウェアのIllustrator、画像処理ソフトのPhotoshopなどを相次いで発売し、デザイン・DTPの業務ソフトウェア分野で業界標準の地位を築いた。 また1993年には、PCやOSの違いを越えて(マルチプラットフォームで)、作成者の意図したレイアウトで文書を表示・印刷できる文書フォーマットであるPDF(Portable Document Format)を開発した。 PDFファイルを作成するソフトウェア「Adobe Acrobat」とは別に、PDFファイルを閲覧するためのソフトウェアである「Acrobat Reader」(現在のAdobe Reader)を無償配布し、公文書の配布などにも採用されるデファクトスタンダード(事実上の標準)とすることに成功した。 2005年、Adobe SystemsはWeb上でマルチメディアコンテンツを再生するための技術である「Flash」の開発元として知られていたMacromediaを買収している。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]