Aero

用語の解説

Aeroとは

(エアロ,Windows Aero,)
Aeroとは、Microsoftのオペレーティングシステム(OS)である「Windows Vista」で採用されたグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)の名称である。
Aeroの最大の特徴としては、ウィンドウの透過表示を実現する「Aero Glass」を挙げることができる。 Aero Glassでは、ウィンドウの枠やメニュー表示の部分を曇りガラスのような半透過状態で表示し、見た目の美しさとともに、デスクトップ上でウィンドウが重ねられた下の部分を把握しやすくしている。 また、「Windowsフリップ 3D」などの機能では、3D表示が可能となっている。 Windowsフリップ 3Dはウィンドウを切り替えるショートカットキー(Alt+Tab)で利用できる機能であり、開いている複数のウィンドウを立体的に重ねて表示することができる。 なお3Dではない通常の「Windowsフリップ」ではウィンドウのサムネイルが表示される。 「Windowsフリップ3D」画面例 スタートメニューには検索バーが搭載され、パソコン内のアプリケーションやドキュメントファイル、電子メールなどの多様な情報を、インクリメンタルサーチによってすばやく検索・実行することができるようになっている。 また、WordやExcelで扱われるドキュメントは、アプリケーションを個別に起動しなくてもエクスプローラ上でプレビュー表示させることができる。 なお、Windows Vistaでは「Aero」の他にいくつかのユーザーインターフェースが用意されており、ハードウェアに満足な描画スペックがない場合や、使い慣れた旧来のWindowsの操作感で使用したい場合などは、Aero以外の表示が利用される。 また、Windows Vistaの下位エディションであるWindows Vista Home BasicにはAeroが搭載されていない。 Windows Vistaの後継OSとなる「Windows 7」にも、Aeroが採用される。 新たな機能として、「Aeroシェイク」や「Aeroスナップ」、「Aeroプレビュー」といった機能が利用可能となっている。 ※Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]