Back Orifice

用語の解説

Back Orificeとは

(バックオリフィス)
Back Orificeとは、クラッキングツールのひとつで、「Cult of the Dead Cow」と呼ばれるハッカーのグループが開発・配布している中でも有名なモートアクセスツール(遠隔操作用プログラム)の名称である。
Back Orificeは、クライアントとサーバーから構成されている。 クライアントとなる部分は、インターネットなど通じて他人コンピュータに進入する。 クライアントプログラムは電子メールの添付ファイルの形で送られ、ユーザーがうっかり添付ファイルを実行してしまうと、「乗っ取り」を行うプログラムがシステムの内部にインストールされる。 ネットワークを経由してクライアントと遠隔地のサーバーが接続され、サーバーを操るクラッカーはクライアントに対して命令を実行することが可能になる。 実行可能なリモートアクセスとしては、アプリケーションの起動、キー操作の記録、ファイルの閲覧や送受信、パスワードの盗聴などがある。 Back Orificeはフリーで配布されていたため、スクリプトキディの蔓延を呼び起こして問題となった。 のBack Orificeの進入を防止するには、市販のアンチウィルスソフトを用意しておくことが効果的である。 Back Orificeと同様のクラッキングツールとしては、「SubSeven」「NetBus」などが有名である。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]