BlackBerry Bold

用語の解説

BlackBerry Boldとは

(ブラックベリーボールド)
BlackBerry Boldとは、RIM(Research In Motion)によって製造され、日本ではNTTドコモから提供される、スマートフォンの名称である。
BlackBerry Boldは、主にビジネス用途で用いられているスマートフォンの代表的なシリーズ「BlackBerry」の最上位機種として登場した。 入力方式として、QWERTY配列のキーボードが端末の前面に搭載されている他、端末中央部にトラックボールが配置されており、指先でボールを転がすことで直感的な操作が可能となっている。 NTTドコモから提供されるBlackBerry Boldの端末は、FOMAハイスピード(HSDPA)に対応し、最大3.6Mbpsの速度で通信可能である。 WORLD WING(3G+GSM)への対応、無線LAN機能の搭載などによって、大容量のデータの送受信やWebの閲覧をストレスなく行うことができる。 外部記憶装置としてはmicroSDHCに対応する。 オペレーティングシステムには、BlackBerry OSが採用されている。 Webブラウザやメーラーといったアプリケーションをはじめ、スケジューラー、メディアプレーヤー、電卓やアドレス帳といった複数のアプリケーションを搭載している。 電子メールではHTMLメールも受け取ることが可能である他、電子ファイルとしてMicrosoft Word、Microsoft Excel、Microsoft PowerPoint、ならびにPDF形式のファイルを閲覧することができる。 BlackBerry Boldは、2008年9月29日に公式に発表され、2008年度第4四半期の発売予定とアナウンスされた。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]