Blu-spec CD

用語の解説

Blu-spec CDとは

(ブルースペックシーディー,ブルースペックCD,)
Blu-spec CDとは、ソニー・ミュージックエンタテインメントが発表した、音楽CDにBlu-ray Disc(ブルーレイディスク)の加工技術を適用することで音質の向上を図った規格である。
Blu-spec CDでは、通常の音楽CDの規格(CD-DA)に対し、Blu-ray Discで用いられている素材や製造技術を採用することで、ノイズの発生要因を抑え、音質の向上を図っている。 具体的には、Blu-ray Disc向けに開発された高分子ポリカーボネート樹脂を基板に用い、また、ブルーレーザーダイオード(BLD)と呼ばれる半導体レーザー加工技術によって金型の加工精度を向上させている。 これによって、原音(マスター)に忠実でバランスのよい音が再現できるとされる。 Blu-spec CDの光ディスクの規格は、通常の音楽CD(CD-DA)の規格に準拠しており、既に普及している一般的なCDプレーヤーで再生できる。 Blu-spec CDは2008年11月に発表された。 CDの素材や加工技術を刷新することで音質を向上させる「高音質CD」の規格としては、Blu-spec CDの他に、SHM-CD(スーパーハイマテリアルCD)や、HQCD(ハイクオリティCD)などの規格がすでに登場している。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]