BlueTrack

用語の解説

BlueTrackとは

(ブルートラック,BlueTrackテクノロジ,Microsoft BlueTrack テクノロジ,Microsoft BlueTrack Technology,)
BlueTrackとは、マウスのトラッキング技術のうち、センサーの光源に青色LED(発光ダイオード)を採用した技術のことである。
Microsoftが開発した。 BlueTrackで利用される青色の光は、赤色などの光色に比べて波長が短い。 そのため、反射光が拡散する度合いが大きく、高コントラストの像が得やすくなっている。 また、光を照射する角度とCMOSイメージセンサーへの入射角度を最適化し、光線の照射面積を従来のレーザーの4倍程度まで広く取ることで、よりコントラストの高い像を読み取ることができる。 BlueTrackは、オプティカルマウス(光学式マウス)とレーザーマウスのそれぞれの長所が採り入れられた技術とされる。 従来のマウスでは利用困難であったカーペットや、木材、石材などの上でも、BlueTrackでは精確なトラッキングができる。 BlueTrackの技術は、2008年10月31日に発表されたワイヤレスマウス「Microsoft Explorer Mouse」、「Microsoft Explorer Mini Mouse」で初めて搭載された。 その後、Microsoftのハイエンドクラスのマウス製品を中心として、有線・無線を問わず多くの製品に採用されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]