CEPS

用語の解説

CEPSとは

(セップス,)
CEPSとは、一般的に、カラー写真画像のさまざまな編集をコンピュータにおいて高品質で処理する本格的な画像処理システムのことである。
スキャン、レタッチ、色補正、画像強調、特殊処理等の画像処理やレイアウト等を電子的に行うことができる。 システムの構成は、ドラムスキャナに代表される入力部、入力された画像データを処理する制御部、そして処理され編集されたデータを出力して版を作る出力部などの、いくつかのユニットで成り立っている。 例としては、レイアウトスキャナーやトータルスキャナーなどがある。 価格が高く、操作にも高度なテクニックが必要となるが、パソコンのカラーDTPシステムに比べ、非常に高性能かつ高速で、大きなサイズの画像を扱うことができる。 近年では、コンピュータのダウンサイジングにより、デザイナやクライアントのデスクトップで、CEPSの機能の一部を実行できるようになりつつある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]