CGI

用語の解説

CGIとは

(シージーアイ,)
CGIとは、Web上で機能するプログラムの一種で、Webサーバーがクライアント(Webブラウザ)からの要求に応じて動的なプログラムを実行させるための仕組みのことである。
CGIは、基本的には保存してあるデータを要求に応じて送信する働きしか持たないWebサーバーを、プログラムの処理に応じて動的にWebページを生成して送ることが可能となった。 チャットやBBS、アンケートフォームなどで一般的に利用されている。 CGIには土台となる開発言語を選ばないという長所があり、インタラクティブなページの生成ツールとしては最もポピュラーなものであるといえるが、プログラムを悪用して情報を盗まれるクロスサイトスクリプティングなどの標的にされやすいといった困難も抱えている。 Web上に動的なページを生成する技術としては、CGIの他にSSI(Server Side Include)ややPHP(PHP: Hypertext Preprocessor)、ASP(Active Server Pages)、JSP(JavaServer Pages)などがある。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]