COBOL

用語の解説

COBOLとは

(コボル,)
COBOLとは、1959年に米国のCODASYLによって開発されたプログラミング言語の名称である。
COBOLは、コンピュータを用いた事務処理システムのプログラミングを容易にする目的で開発された。 構文が自然言語(英文)に近く、会計処理や事務処理などに汎用的に使用できるという特徴を持っており、企業のコンピュータシステムにおける事務処理システム用言語として広く普及した。 1960年代後半以降は、アメリカ規格協会(ANSI)により標準化されている。 COBOLは、1954年に考案されたFORTRANと並び、最初期に登場した高級言語のひとつとして数え上げられている。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]