DAB
その他の語句
用語の解説
DABとは
(ディーエービー,デジタル音声放送,)
DABとは、ヨーロッパ圏を中心として採用されているデジタル音声放送の方式のことである。
あるいは単にデジタル信号を利用した音声放送の総称として用いられることもある。
ヨーロッパでは英国放送協会(BBC)によって1995年にDABの試験放送が開始され、以来一般的に利用されている。
変調方式にはOFDM、データ圧縮にはMPEG-2が採用されている。
エリア境界における周波数の自動調整機能を持ち、CDと遜色ないステレオサウンドを安定して配信することができる。
DABはWorld DAB Forumによって国際的に管理運営されている。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。