ELC

用語の解説

ELCとは

(イーエルシー,)
ELCとは、Embedded Linuxと呼ばれる組み込みLinuxの普及と技術の標準化を目的に設立された非営利団体の名称である。
ELCは、2000年3月9日に、IBMやRed Hat、MontaVistaなどの100社以上が参加して設立された。 ELCでは、組み込み機器に必要な機能を実現するための仕様を策定し、「ELCPS」(Embedded Linux Consortium Platform Specification)としてWebページで公開している。 なお、同様の目的を持つ団体として、日本エンベデッド・リナックス・コンソーシアム(Emblix)がある。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]