EPROM

用語の解説

EPROMとは

(イーピーロム,)
EPROMとは、データを一定回数消去し、書き込むことが可能な半導体メモリのことである。
EPROMは、チップの製造時にデータの書き込みまでを行うマスクROMや、一度だけ書き込みが可能であり変更ができないPROMと比べて、データを書き換えられる分だけプログラムの修正や仕様変更に柔軟に対処できるという利点を持っている。 EPROMは、データの記憶方法、消去方法などによって、さらにUV-EPROMやEEPROMなどに分類できる。 UV-EPROM(Ultra Violet Erasable PROM)は、紫外線を用いてデータを消去するタイプのEPROMである。 チップの上にガラス窓が設けられており、ROMイレーサと呼ばれる装置から直接に紫外線を照射し、データを消去するという特徴的な方式を採用している。 誤ってデータを消してしまわないように、普段は、この窓に遮光シールを貼っておく必要がある。 データの書き込みにはROMライターと呼ばれる装置が用いられる。 電気によって書き換えが可能な方式が普及し始めてからは、UV-EPROMの用いられる機会は減少している。 EEPROM(Electrically Erasable PROM)は、電気的に記憶を消去するタイプのEPROMである。 UV-EPROMにおけるROMイレーサのような、データを消すための装置は特に必要とせず、チップを基板に組み込んだままの状態でデータを書き換えることができるというメリットがある。 以前はパソコンのBIOSやネットワーク機器のファームウェアに使われることが多かったが、その多くはフラッシュメモリに置き換わっている。 EEPROMの中でも、データを1バイト単位ではなくブロック単位で扱えるタイプのEPROMは特にフラッシュメモリと呼ばれる。 フラッシュメモリはデータの読み書きが比較的高速で、大容量化も容易であることから、USBフラッシュメモリーに代表されるようなストレージ用途を中心に広く普及している。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]