ESB

用語の解説

ESBとは

(イーエスビー,エンタープライズサービスバス,)
ESBとは、システム構成の一種であるサービス指向アーキテクチャ(SOA)をベースとして、企業全体のアプリケーションを統合するための技術、あるいはそのためのミドルウェアのことである。
ESBはHTTPやSOAP、JMS(Java Message Service)などのプロトコルをサポートしており、異なる基盤の間でのデータのやりとりを行うためにデータ形式の変換を行ったり、データの振り分け(ルーティング)や非同期連携を行ったりすることができる。 ESBを利用することによって、企業内の各種アプリケーションやWebサービスを統合することが可能となる。 EAIの代表的な製品としては、IBMの「WebSphere Enterprise Service Bus」などがある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]