FAT16

用語の解説

FAT16とは

(ファットジュウロク,)
FAT16とは、Windowsで採用されているファイルシステムであるFAT(File Allocation Table)のうち、テーブル長を16ビットのクラスタ識別子で管理する方式のことである。
FAT16は、Windows 3.1、Windows 95などで採用されていた方式である。 最大で2GBまでの領域を管理することが可能であり、複数の領域に区切れば2GB以上のハードディスクを使用することもできた。 また、FAT16はWindows系OSだけでなく幅広いオペレーティングシステム(OS)で利用可能となっており、OS/2、Linux、一部のUNIXなどでも使用できた。 なお、FAT16では、圧縮、暗号化などのセキュリティについては未対応となっている。 FAT16の拡張バージョンとして、FAT32がある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]