FDISK

用語の解説

FDISKとは

(エフディスク)
FDISKとは、コマンドの一種で、ハードディスクに新たに領域(パーティション)を作成したり、あるいは領域を削除したりするためのコマンドのことである。
例えばMS-DOS上において、システムに新しくハードディスクが接続された場合、最初にFDISKのコマンドによってパーティションを設定し、FORMATのコマンドで論理フォーマットを行なう、といった手順が踏まれる。 これによって、ハードディスクが利用可能な状態になる。 コマンドプロンプトにおいては、FDISKコマンドで論理フォーマットを行う際のファイル形式として、ファイルシステムがFAT16かFAT32かのいずれかからのみ選択できる。 Windows 2000やWindows XPのように、ファイルシステムとしてNTFSが選べるOSの場合、独自の領域作成ツールが付属している。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]