FLCD
その他の語句
用語の解説
FLCDとは
(強誘電性液晶ディスプレイ,エフエルシーディー,)
FLCDとは、液晶素材として強誘電性液晶と呼ばれる特殊な素材を採用したディスプレイのことである。
FLCDでは、外部電圧がゼロになっても自発的に分極する性質(メモリ特性)を持っており、常に画面を描画していなくても画面を維持できるという特徴を持っている。
表示を変えるためには変更箇所のみ描画し直せばよい。
この方式により、特に静止画の表現においては画面のちらつきを完全に抑えることができる。
コントラストや視野角もTFT液晶と同程度の品質を持つとされている。
FLCDは、1995年にキヤノンによって初めて商品化された。
その後、より廉価で高性能なTFT液晶が台頭したなどの理由によって、FLCDは普及しなかった。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。