Foursquare
その他の語句
用語の解説
Foursquareとは
(フォースクエア)
Foursquareとは、Foursquare Labs, Inc.が提供している位置情報SNSである。
Foursquareでは、主に、GPS機能を搭載した携帯電話を通じて投稿が行われる。
投稿時にユーザーの現在位置(ロケーション)を知らせることはチェックイン(check-in)と呼ばれ、場所にひもづいた情報、お店の紹介などを手軽に投稿できる。
なお、位置情報を追加しなくても、あるいはPCからでもFoursquareを利用することが可能である。
また、チェックインした際には同じ地域にチェックインしたユーザーを知ることができる。
これによって、同じ地域のユーザーをフォローしたり、友だちとして登録し互いに情報交換をしたりといったソーシャルネットワークを作り出すことができる。
近隣地域のユーザーをフォローするだけでも、知らない店の情報やクチコミを知るなどして楽しむことができる。
チェックインをするとポイントが貰える。
このポイントを貯めると称号(バッジ)が与えられる。
さらに同じ場所で最も多くチェックインしたユーザーには「メイヤー」(Mayor)と呼ばれる称号が与えられる。
Mayorとは市長、町長といった意味である。
Foursquareは2009年4月に米国で公開された。
2010年8月時点で世界に400万人のユーザーがいると発表されている。
2011年2月にはKDDIと提携し、auのスマートフォンにもFoursquareが搭載されることが発表されている。
なお、米国では、Foursquareとほぼ同時期に「Gowalla」という名称の位置情報SNSも登場しており、人気を2分している。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。