Google日本語入力
その他の語句
用語の解説
Google日本語入力とは
(グーグルニホンゴニュウリョク,グーグル日本語入力,)
Google日本語入力とは、Googleが2009年12月に発表した、日本語入力システム(IME)の名称である。
Google日本語入力の特徴として、Web上からGoogleが機械的に収集してきたデータを自動的に辞書登録している点を挙げることができる。
新語、専門用語、芸能人の名前などの固有名などにも、変換候補として対応している。
また、Googleサジェストと同様の入力補完機能が搭載されており、入力途中で目的のキーワードが提示されれば、候補を選択して補完することができる。
入力履歴から変換候補を学習させることができる一方で、一時的に学習内容を無効にする「シークレットモード」も用意されている。
なお、Google日本語入力はオフラインの状態でも機能する。
2010年1月に発表された新バージョンでは、新たに郵便番号から住所へ変換する機能などが追加されている。
Special PR
CNET Japan
-
LINE Pay、PayPayに統合へ--2022年4月をめどに
ZホールディングスとLINEは3月1日、経営統合したと発表した。現在、都内で開催されている統合完了会見において、LINE Payを2022年4月をめどにPayPayに統合すべく協議を開始したと発表した。