IEEE 802.15.4
その他の語句
用語の解説
IEEE 802.15.4とは
(アイトリプルイーハチマルニーテンイチゴテンヨン)
IEEE 802.15.4とは、PAN(Personal Area Network)またはWPANとも呼ばれるIEEEが策定中の短距離無線ネットワーク規格の名称である。
IEEE 802.15.4は、三菱電機など5社が策定した家電向けの無線通信規格のひとつであるZigBeeなどにおいて利用されており、低速な反面、低コスト・低消費電力で、高い信頼性とセキュリティを持つことを特徴とする。
無線通信規格の内、IEEE 802.15.1を利用したBluetoothやIEEE 802.15.3aを利用したUWBなどと比較した場合、IEEE 802.15.4は、伝送速度こそ250Kbpsと無線LANやBluetoothよりも遅いが、1つのネットワークに多くのデバイスが参加できたり、煩雑な設定なしで機器の追加や削除が行えるアドホックネットワークに対応していたり、低消費電力であるといったメリットがある。
CNET Japan
-
アップルは、先頃開催された秋のイベントで「iPhone 15」シリーズを発表しただけでなく、環境保護への積極的な取り組みもアピールした。本記事では、同社の取り組みを競合他社との比較を交えながら紹介し、評価できる点と疑問点を考察する。